おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

特別支援

【クラスに障がいを持った子がいたら、担任としてどうするか?】

 

学生の頃、このテーマで話し合いをしたことがありました。

 

「子どもたちを信じて、ちゃんと事情を話す」ということを言っている学生が

いました。

 

「差別につながるんじゃないか?」

「支援の先生にフォローしてもらえばいいんじゃないか?」

「場合によって話す」

 

といういろいろな意見が出ましたが、どれもそれぞれの経験からしか考えられないので、たいした話し合いにはならなかったことを覚えています。

その後「子どもたちを信じて、ちゃんと事情を話す」ということはどうしても腑に落ちず、私の中でいつもモヤモヤしていました。

 

数年後、担任として学校現場に入りました。

もちろん、特別支援学級やその児童生徒のことを知りました。

しかし、

【クラスに障がいを持った子がいたら、担任としてどうするか?】

について、明確な答えを聞いたことはありません。おそらく先生によって、捉え方が違うからではないかと思います。

 私の経験ですが「支援する」「T2で入る」「支援員を要請する」なと教師がフォローする形が主流だと思います。

私も長年そう思ってました。でも今は、それがベストではないと思っています。

今のところ教師の支援ではなく、『学び合い』の方がベターではないかと私は考えています。でも、まだまだこの点に関しては経験を積む必要がありそうです。

 

後から読み直して自信がなくなり、書き直しました。あしからず