おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

小学校1年生で『学び合い』できるんですか?

「小学校1年生で『学び合い』できるんですか?」

 

今年度、何度か言われたことですが、できるもなんも、『学び合い』が当たり前になりすぎている毎日です。

 

今日の算数は久しぶりに「『学び合い』をします」と宣言して授業を行いました。

授業参観が近いので、スタンダードな状態にするためです。

特に何かが大きく変わったわけではありませんが、

最初に課題を提示し、「分かる」というのは何だろうか。

という話をしてスタートしました。

 

開始早々

「教えて~」の声。

自分の課題を置いて、何人かが立ち上がり教えに行きます。

今まではあんまり見られなかった光景です。

 

「ねえ丸付けして~」

「ちゃんと分かる?」

「これ教えて」

 

こんな声がちらほら聞こえてきます。

 

次第に課題を終えた子が、うろうろするをやめて、おのおの勉強しだしました。

プリントをしたり、ドリルをしたり、絵日記を書いたり。

もちろん、ずっと課題に向かい合っている子や、教えている子もいます。

黒板の前で「終わってない人~?」と確認している子もいます。

1学期は遊んだり、おしゃべりしている子もいたけど、最近は見なくなりました。

別に注意したわけでも、それについて語ったわけでもありません。

いつの間にか、みんなそれぞれ勉強するようになっていました。

 

このなんともいえない、「バラバラ感」が私が今まで経験してきた『学び合い』と違うところであり、すごいなーと思うところです。ふと、「小学校1年生で『学び合い』できるんですか?」という問いの意図を改めて考えてみました。「バラバラな状態で、子どもたちはちゃんと勉強できるんですか?」という意味だったのかもしれません。

 

答えは「勉強します」。

 

 

まだこれで1年間の半分きてないんだよなあ。

どんな成長を見せるんだろうなあ、子どもたち。

楽しみです。