おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

教材研究

先日した教材研究の仕方です。(国語の物語文)

 

1.まず読む。声を出せる場所なら声に出す。

 

2.学習指導要領の何を規準にするのか、教科書の指導書や

  解説書を参考にして、見通しを持つ。インターネット上の

  指導案を読む。

 

3.教科書の最後の設問を確認し、この設問を行が何を狙って

  いるか確認する。業者テストで問われている問題を確認する。

 

4.言語事項(新出漢字や文法)、意欲関心態度、話す聞く、

  書く、読むをどのように評価するのか決め、基準をある程度考える。

 

5.本文と問題が一緒になった学習プリントを作成する。

 

  大まかにいえば、こんな感じです。インターネット上の指導案や、

  本屋に売っている物語教材の指導書などを読むと、とにかく、

  「どのように教えるか」ばかりです。

 

  ペープサートを使う、劇化する、挿絵を使う、模造紙を使う…

  まあとにかく、準備だけでも大変そうです。

  

  私はそんなことは一切しません。

  まあそもそもめんどくさがり屋からなんですが、

  そんな時間は私にはない!

 

 

  だからこそ、子どもたちが教材を通じて、何を学び、どんな力を

  身に着けるのかを考え、どのように評価するかをじっくり考えます。

  時間はかかりますが、最低限必要な時間だと考えています。

 

  少なくとも、昔の私のように、教具ばかり作っていた時間に比べたら

  断然少ない。

 

  というわけで、一年生の物語教材のプリント作成が終わりました。

  どんな学びになるのかな…楽しみです。