おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

温度差があってでも

昨日は参観懇談会でした。

懇談会では、いつにもまして熱が入りました。

直接自分の考えを言う数少ない機会だったので、使わせてもらいました。

 


おそらく、温度差を感じた方も多かったと思います。

「誰と仲良くしているか」

「勉強についていっているか」

「習い事をどうしたらいいか」

などを知りたい保護者の方々にとって、私の話は暑苦しかったと思います。私が訴えたことなんて、本当にその身に起きてみないと現実味を感じないと思います。もしかしたら起きないかもしれません。

 


でも、その本当にその身に起きた時じゃ、遅い。

 


以前も同じように、熱を入れて話すことがありました。

懇談会だけでなく、職場内でも。いろんなところでも。

しかし、私が一人で吠えたところで、何にも伝わらないことはわかりました。だから地道に、できることをしてきました。自分の考えを周りに丁寧に伝えていくことを心がけました。

 


でも

「道徳の授業を通じて、児童生徒の心に響くような指導を」

「いじめゼロをめざそう!子どもの笑顔のために」

「教員のメンタルヘルス。笑顔で働き、定時に帰ろう」

 


なんて文章を見ると、今まで心の中にしまっていた感情が溢れました。

 


こんな呑気なこと言ってられない。

 


ちょっと周りを見渡せばいるははずなんです。

苦しんでいる子ども、先生、親。

そのすべてを救うことなんかできるわけないし、私にできることなんて限られています。でも、それじゃあダメだよな、とやっぱり思うわけなんです。

 


2015年、大切な友人や、職場仲間を救えなかった。

その時のことを考えると焦りが、怒りが、悔しさが溢れる。

 


「一人も見捨てない」なんて、私に語る資格は本当はありません。

 


ネガティブな感情をエネルギーにすると、周りと温度差が生まれるし、自分自身も疲れてくることもわかります。

 

でもやっぱりダメなんですよ。のんびりしてられない。昨日はそんな想いで語らせてもらいました。私が学級担任としてできるのは、あとわずか。