おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

ビギナーズセミナー②

f:id:f-manabiai:20190211085248j:image

午後の部

f:id:f-manabiai:20190211085233j:image

まずは、過去にオランダに行って実際にイエナプランを見てきたM先生による

お話。その前に、ゲストのkuwamanさんから「もっと前にきませんか」というお願い。

主催者として「あ」と思いました。

そうだよな、『学び合い』を学ぶ会なのに、机の位置は前向きでした・・・すみません。

次のセミナーではもう少し考えよう。

 

さて、M先生のお話。

以前実践発表をした時より、スライドも話もすごくレベルアップしていることに気づいたのは

わたしだけでしょうか。そして、やっぱり彼はすごい。学生時代に「本物」を見ている人は、

理想のイメージやビジョンがわたしなんかよりもはっきりしているから、何をすべきかはっきりしている

だろうなあ、と思いました。だからこそ学校現場の「常識」とか「風習」みたいなものにぶつかるだろうな・・・。

 

次に以前kuwamanさんの教室に行ったという二西会のN先生と熊本から来られたMさんの話。

いやあ、生で教室を見たって羨ましい。私はその頃kuwamanさんのことを知らなかった笑

 

さて、kuwamanさんにバトンタッチとしたところで、お話がはじまるかと思いきや、

「机を外側にはずして、みんなで立ちましょう」という声かけ。

「おー、そうきたか」と思わず笑ってしまう。そうだよな・・・午後って誰だって眠くなる

 

f:id:f-manabiai:20190211090655j:image

みんなで円になる。

そして「家がここから近い順に並んでください」とのこと。

ああ、これ「誕生日チェーンだ」と思い出しました。そうそう、よく学級びらきの時にするよね。

最初はちょっとぎこちなかったけど、だんだん会話が増えてくる

唐津と久留米ってどっちが遠いの?」

なんて地元トークも。

そのあと、「自分のあだ名と好きな飲み物を5人に話してください」という活動

だんだん、雰囲気がよくなってきます。

そして次は「自分がうまれたところを近いところから並んでください」という活動

 

私は東京うまれなので、ぐるーっと遠くに並びました。

近くには関東出身の方がやはり並んでいたので、少し会話ができました。

面白かったのが「福岡市うまれ」がまったくいなかったこと。へー、福岡市って移り住んでくるところなんだ

っておもいました 。

 

雰囲気がだいぶよくなってきたところで、「6人か5人組をつくってください。できればあまり話したこと

ない人で」というお願い。

 

f:id:f-manabiai:20190211091139j:image

 

意外とあっさりグループができます。これは間違いなく二つの活動のおかげ。

それから配られた紙にいくつか質問にどんどん書いていく活動。

「youは何しに福岡へ」とい

まずはm、「今日は、何をしにここにきたの?」「今、どんな気分?」

という質問。

いくつか、書いていきます。そして、それをテーブル内でまわしていく。

さらに、部屋の中をウロウロして、ほかの人の書いたものを見に行く。

「ワールドシェアリング」というそうです。(合ってるかな?)

 

それからkuwamanのことで「知っていること」「考えたこと」「知りたいこと」を書いていきます。

使っていいものは「スマホ」なるほど〜。

だんだん、グループの中の会話が自然と出てきます。

(あ、これ、教室でできるじゃん。って思った方も結構いたはず。kuwamanさんはそんなことも

狙ってたんじゃないかな・・・)

 

そして、最後は「子どもたちは何しに学校へ」「子どもたちはどんな気分で帰っていく」

「私たちは何をしに学校へ」「どんな気分で帰っていく」という問い。

おそらく、これが本質的な問いだったんじゃないかな、と思います。

 

 

そしてkuwamaさんは言います。

「きてよかったー\(^o^)/」って言えたらいいね。と。

「ワクワクがあるといいよね」と。

そうだよな、kuwamanさんは、私たちにそんなことを体験させてくださっていたんです。

 

ずっとワクワクしていましたよ。

つづく。