おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

方向性

先日、自分のやりたいことではない、と思って仕事を辞めた方の話を聞きました。

家族がいるのに、辞めた後の仕事があるわけでもないのに辞めるなんて、とても勇気がいることでしょう。結局今は、色んなつながりから仕事をもらって、得意なことを生かして仕事をしているとのことでした。

憧れている自分がいました。

 

私は教師の仕事に不満があるわけではありません。家族とも楽しく過ごしています。辞めようとなんて思いません。しかし、このまま続けていくものか、という一抹の思いがあります。なぜならこの先この仕事を続けていっても多分大変なことしか待ってないと感じるからです。

 

私の仕事で分かれ道は、担任か管理職か、でしょう。

担任を続けることは、教師としての本望。ずっと子どもたちに関わり続けられることはありがたいことです。

しかし、今のモチベーションで続けられるのか、不安があります。

私は教師の仕事を「仕事」と思ってできない性分のようです。

手を抜いたり、適当にしたりできません。最善を尽くします。

ただ、そのためにはパワーがいります。応援もいります。何か目標もいります。

ここ最近、このモチベーションをの不安定さを感じることがありました。

何だかんだ、周りに支えられて大丈夫でしたが、これから先も不安要素です。

いつエネルギー切れするかわかりません。

 

また、これから先、担任に求められることは、多岐にわたります。

自分のやりたいようにはできなくなることは十分ありえます。

さらに、私の悪いところだと思いますが、自分より後輩が管理職として、

私のことを押さえ込んでくることがあれば、我慢ならないだろう、という想いもあります。

管理職に楯突くくらいなら、自分が・・・と思いそうな気がします。

 

しかし、管理職になる、という道も大変そうです。

担任だったら、まだ仲間がいます。助け合えることができます。

しかし、管理職はどうでしょう。特に、教務主任や教頭は、上からも下からも圧迫され、

様々な業務に追われ、本当に大変そうです。そして孤独。

メンタルの弱い私がそれをやっていけるとは思えません。

職員の悪口が気になって、病気になりそうな気がします。

子どもを養い、日々生活していくために、我慢できるのだろうか・・・

そんなことを思います。

 

最近、そんなことを思うことが増えました。

そして、昨日、ある方に転職の話を聞きました。

転職後は自分のキャリアを生かして、バリバリ働いている、と。

 

上に書いた方と同じです。

「生きたいように生きている」

 

子どもたちに「自分の生きたいように生きること」を伝えようとしている私自身が、

「生きたいように生きる」ことができなかったら本末転倒だな、と思います。

自分の幸せを追求したい。

自分の家族を大事にしつつ、自分が生きたいように生きる。

これから先、この仕事を続けていくかどうかよりも、大事なことなのではないか、と思います。

 

 

1つの仕事を続けることが、当たり前ではない時代になってきていますが、

教師はまだそうではないでしょう。最後まで続ける、ということが常識のようですし、私もその感覚の中にいます。しかし、これから先、転職することも考えてもいいんじゃないかな、とおもっています。

3年、5年先がどうなっているかわかりませんが、その時に自分が「売り手」になれるためには、

今からキャリアを積む必要があるのではないか、と思います。

 

 

いいかどうかなんて、自分が決めなきゃね。