おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日

今年も残すところあとわずかになりました。 今年はTEDxに登壇させて頂き、 6年生の子たちの卒業をさせたことがまず大きな出来事でした。 そして1年生の担任スタート。 前半だけ考えると、本当に今年の出来事なのかなと思うくらいです。 1年生の担任は、自…

ざわ…ざわ…

ある方のブログを、先日からずっと読んでいます。 私がブログをはじめたのが2016年で、2018年のお正月でまる2年になりますが、 その方はもっと前からはじめています。 そして『学び合い』は、私よりも4年以上前に出会って、実践をしていたようです。 読んで…

話を聞くこと

19歳の頃、大学受験浪人していました。予備校ではほぼ一人で、会話する相手はいませんでした。浪人生という肩身のせまさから、家に帰っても家族と話すこともあまりありませんでした。 大学に行っている友人の話を聞くと楽しそうで億劫になるし、働いている友…

『学び合い』に至る

最近、何人かの学校の先生に1対1でじっくりお話を聞かせてもらう機会を持たせてもらっています。 私が聞いていることは、 教師に至るまで。 『学び合い』に至るまで 『学び合い』を実践していて。 です。 話を聞いていると、当たり前ですが「教師に至るまで…

話を聞く

やっばり話を聞くのはいい。 その人の人生や、人となりが少し分かる。 何が大事かって、全部聞くこと。 それぞれの人生観と『学び合い』のつながりをぶつけてほしい。 いやぁ、楽しみになってきた。 がんばろ。

動き出す

今度セミナーを企画することになりました。 それに向けて、発表して頂く方と話をしたいと思います。 昨日お話を聞いた方は、まだ新採の先生。 でも私なんかよりも、理論も知識豊富だし、何より「観たもの」が全然違う。 海外の学校や、進んだ教育を行ってい…

傾聴

最近私が使うことにしている、プレゼンコーディネートの手法です。以下手順です。 とにかく聞く。聴く。 相手にはとことんしゃべってもらう。 話したいだけ話してもらう。 そうすると、その人の人生の片鱗が見えてくる。過去をどのように価値付けているか、…

平凡

家族と過ごした一日。 仕事のことを何にも考えない一日。 そんな日があるといいな。 そんな日を大事にしたいな。 メリークリスマス

今日は『学び合い』の会

今日は『学び合い』の会がありました。 教師だけでなく、様々な方々が集まりました。 公立学校ではない、学校の方が、 「私の勤める学校は子どもたち主体で学ぶのが当たり前だから、どこからが『学び合い』だと決められないかも。『学び合い』やるよ、って言…

あー冬休み

あー夏休みじゃなくて 冬休み。 少し休んだら、 モリモリ仕事しようと思ってます 本も読みたい。 あー冬休みだ。

ここまでできたんだよ。

みんなが山に登って頂上を目指す課題もあるけど、みんながそれぞれ必要なことをして、キャンプをする課題もあるのかなって。 魚釣りして、川遊びして、自転車乗って、、 全部できる人もいれば、のんびり魚釣りだけで終わる人もいる。 そもそも私が課題を作っ…

カンフル剤

二学期もあとわずか。 削除しました。

今日のふりかえり

学校にいる間には気がつかないんだけど、後から「あーあ」と思うことはあります。 「あーあ何をやってんだか」 今日もいつものように反省です。

シンプルなこと

最近、休み時間は子どもたちと遊ぶことが増えました。あんまり私が関与したら、自分たちで遊べなくなるという懸念と、そもそも余裕があんまりなかったので、なかなか遊んだりはできませんでしたが、いろいろ考えずにあそんでます。 シンプルなことですが、子…

Sさんに出会って その2 今考えなければいけないことは何か

『学び合い』を中途半端に実践すると失敗する。 ただ、中途半端に実践することが、すごく悪いと非難したいわけではありません。というより、どこからが「完璧」で、どこからが「中途半端」か自分で見極められる人はそういません。私だって、中途半端な時期が…

Sさんに出会って その1 自分の強みはなにか

自分の強みを知る。 そうすることで、自分の役割がわかる。 自分の方向性がわかる。 そして、無駄なものを削れる。 中期的な目標として、何がしたいのか。 そうか、フォーラムの開催だ。 そのためには、何を準備して、何を学ぶべきか。 誰を頼り、誰と協同す…

やめよう

とりあえず、いろいろ気をつけないといけないなと思いました。 今週の前半はよかったけど、後半はダメダメ。 うすうす感じてはいたけど、それが明らかになるかのような、今日の電話。 もっともっと意識を強くもって。 意図のある発言を。 まだまだだなあ。

跳び箱とんだよ

初任の時に、本で「跳び箱のとばせ方」を学びました。 実際に跳び箱がとべなかった子どもの何人もが跳べるようになり、 その子の親から感謝の言葉をたくさんもらいました。 子どもをできるようにすることが、教師の仕事であり、やりがいだと感じていました。…

今年最後の公開日

今日は、毎週行っている、『』の保護者公開日でした。 今日は、いつもよりも多くの保護者の方に来ていただきました。 ただ、課題もいくつか見つかりました。 正直、1年生の『』が一番難しいと思いますよ・・・ 毎日毎日、自分自身の心の問題と、子どもたち…

今日は、50点

いやー、ダメですね。 冷静にならないと。 何があっても動じないようになりたい。 明日は、今日よりも、いい自分で終わろう。

ペップトークのその後

結論から言えば、「いい!」 まさにこれでした。今の私に足りないものかつ、すぐにできそうなこと。 子どもたちに話す時、「受容、承認、行動、激励」の順番を頭の中で考えながら話すことができました。 いい感じです。

ペップトーク

今話題のペップトークを読みました。 多分今まで読んだどのビジネス書よりもシンプルで、 すぐに生かせる内容です。 (悪く言えば薄っぺらなんですが、いかに今まで読んだハウツー本が色々盛り込みすぎなんだろうと 思いました。これくらいの少なさの方がいい…

保護者と気軽に

保護者の方と話す機会がありました。 たわいのない話でしたが、おうちで子どもがどう過ごしているのか 知ることができました。 なんかそういう話をすると、少し親近感が増します。 ふと、子どもたちと話をしていると、 ああ親がいて、家族がいて、親戚がいて…

ちょっと無理矢理に

今日は、朝から思いきり挨拶をしたり、声をかけてみたりしました。なんか、子どもたちは、「今日の先生なんか元気だぞ?」と思ったのか、感じたのか、元気よく返事をしてくれました。 体調が悪かったので、省エネ状態だった自分にとっては、頑張ってみてやっ…

元気を出して

子どもたちは楽しそうでした。 ああ、これでいいのかな。と思いました。 ちょっと明日はテンション高めで過ごしてみよう。

学びとは何か

読みました。 最近読んだ本の中で、読むのに時間のかかる本でした。この本の内容でいえば、スキーマが足りないために私の理解が進みません。いつも答えが書いてある、読みやすい本ばかり読んでいたからかもしれません。 本の内容については、また書きたいと…

体調不良

昨日から調子が悪くて、今日は大きな病院に行く羽目になりました。幸い、入院するほどではなかったんですが、ちょっと休みをとらないといけないようです。 体調には十分気をつけてはいるんですけど、どこか気を張ったり、体力使ったりすることが続くから、い…

デザイン

今週から新しく色々始めてみることにしました。きっかけは以前教室に来たSさん。 「もっと子どもたちがそれぞれ学ぶ状態をデザインできないのかな」 とおっしゃっていました。しかし全くイメージが持てませんでした。あれこれ考えて、2学期の復習を単元『学…

学びとは何か

これは、面白い。。 学びとは何か――〈探究人〉になるために (岩波新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4004315964/ref=cm_sw_r_cp_api_Hq8iAbCZV2PNP 久しぶり、わくわくしながら読んでいる。 必要な知識や情報を得ようとする、最近の私の読者とは違う。

学びの個別化

2学期終了まであと3週間。 教科書の内容がほぼ終わりそうなところで、 もう一度国語と算数の内容を振り返る。 「果たして、この2学期の間で身につけた力は何か」 夏休みにこの視点があったら、この2学期の過ごし方がだいぶ変わったかもしれない。2学期全体を…