おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

驚きというか、発見

今日、「このクラスはどんなクラス?」と聞いてみると、案外返事がありませんでした。絵日記形式にして、「保護者に伝える」ことを目的にして、書いてもらおうとしても、なかなか思いつかない子が結構いまいした。 出来上がった絵日記を見ても、「クラス」と…

満足度

今日のアンケートで、学級満足度が高くない子がちらほらいるなあ、とおもいました 。 まあ、全員が満足というよりも、健全なのでしょうけど、やはり満足ではない子の存在は気になります。 ちょっと理由を聞いてみたい気もするし、知らない方がいいのかな、と…

しびれた一言

ある方の投稿にて 『学び合い』の授業で、はじめと終わりに教師が語るのは、一斉指導と同じ。 だから、『学び合い』の数時間の単元の中に、一斉指導があってもおかしくはない。 それも含めて『学び合い』 なるほど、しびれました。 たしかに、『学び合い』実…

厳しくて甘くない。

私は、甘くないと思います。 質が下がったり、何か損をするようなことに対しては、口出しします。 勉強をいい加減にしていて、時間を無駄にしたり、 いい加減に作業をしていて、質を下げたり、 時間を無駄にしていることに気づいていなかったり、 そういうこ…

『学び合い』と点数

『学び合い』は従来型の授業と比べて異なる部分が多いので、どんな授業なのか、どんな意図があって行なっているのか、子どもや保護者に具体的に説明をする必要があると考えています。 また、「この授業でも子どもたちは学習内容がわかる」ということを保護者…

早朝活動

早朝ブログ1日目 ブログを続けていくには、やはり早起きがいいと、改めて思いました。 今日から、頑張って早めに起きて、活動をしたいと思います。 さて、今度授業参観で道徳の学習を行うのですが、教科化された道徳は、今まと何が異なるのでしょうか。 そう…

うっ

あんまり詳しくは書けませんが、 いろんな噂を聞いて、『学び合い』に良くない印象を持たれている方とお話をする機会がありました。 でも私のクラスのことを知って、それが誤解だったことに気づかれたそうです。 今さら 「あ、『学び合い』でしょ、よくない…

土日

土日は色々ありました。 研究会、器楽の演奏会、セミナー。 慌ただしかったですが、なんとかこなせました。 家族とも過ごせました。 しかし、何かモヤモヤしています。 気になることがあります。 そのためか、ブログをかいては、消すことが多かったです。 ま…

ビギナーズセミナー

第4回ビギナーズセミナー終わりました。 参加者は20名ほど。 今回は実践発表5名がメイン。 どの方も自分らしさを出した発表でした。 「こんなことやってんだ!」 「すごい、質が高い・・・」 など話を聞きながらつくづくおもいました 。 こんな短い時間で、…

メモ。先輩からの助言・

自分が今後考えていかないといけないこと。 ・「1人も見捨てない」社会を目指す教育。 ・子どもたち一人一人の学びをどのようにマネジメントしていくか。次世代の教育 ・『学び合い』をはじめとした実践を学校単位でどのように行うか、組織的なこと。 ニーズ…

あれ、できるじゃん

今日は自分でも意外なくらい、子どもたちに声かけができた気がします。 なんでだろう。 でも、私がずっと理想とする感覚です。 ああ、こんな感じで関わればいいんだ。 知っていたはずなのに、ずっとできなかった。 してみれば、結構簡単だった。 明日からも…

新たな意識

ブログの更新が滞ってました。 忙しかったわけではなく、書きたいことはいっぱいあったけど、 なかなか気持ちが向かなかったということです。 先日から私のクラスに起こっている出来事の原因と対策はすべて私自身にあると思いました。 このクラスのよさ、子…

余裕のある日

生徒指導案件にも余裕を持って対応できた日だなあと思いました。 授業にも少し余裕があったので、子どもたちと触れ合う時間も結構ありました。 自分で言うのもなんですけど、子どもたちと遊んだり、触れ合ったりすることで、自分は子どもたちのことが 好きな…

半落ち

今日、ある先生にアドバイスをいただきました。 生徒指導の仕方についてですが、はじめは納得できませんでした。 「いやあ、そうはいってもねえ」 内心そんな気持ちがありました。 しかし、言われた通りに行ってみると、今までの自分のやり方だったら見えて…

道徳の指導案

今月末に道徳の公開授業を行うために、指導案を作成して気づいたこと 「あ、基本的な道徳の指導案の構成よくわからない・・・」 なんてこった。今更ながら問題意識をもっていなかった。 昨年の指導案を見て、今年の子どもたちに合うように改めて作成しようと…

道徳を

今年、「道徳の授業どうやっていこうかな」が自分のテーマでもあった。 ・できるだけ準備に時間をかけない。 ・授業をパターン化したい。 ・子どもたちに道徳を学ぶ意味を伝えつつも、子どもたちがどんなことを感じ、どんなことを学んでいるのか、尋ねながら…

仕事量

今年は仕事量が高学年に比べて少ないと思います。 子どもたちがいる間に、丸つけや宿題の点検ができます。 放課後に余裕があるので、授業の準備や、校務分掌の仕事ができます。 その余裕の分、クラスのことや、保護者対応に充てることができるんだけど、学校…

いろいろ

提出書類作って、欠席連絡して、子どもたちと遊んで、 来週の研修の準備をして、修学旅行いいなあとか言って、今週終わり。 追われることもなく、毎日が過ぎていく。 来週からは、新・学級通信を発行する。 子どもに「勉強しろ」と言っているのに、自分がし…

親睦

昨日は、学校対抗のバレーボール大会がありました。 それぞれの学校に、以前同じだった職場の方、一緒に野球をした方、初任の時に同じグループだった方、 教育実習で来ていた方・・・色々なつながりのある方がいました。10年近く続けていたら、少しずつ知り…