おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ふりかえり

昨日の私。全体的によくなかったと思います。 理由は、私の器の問題なんですけどね。ピリピリ感を出していたと思います。 以前の投稿で、「低学年が苦手」ということを書きましたが、 やはり「話の伝わらなさ」「言った通りにならない」という低学年なら当然…

疲れ

昨晩は、疲れていたのか、久しぶりに飲んだビールのせいかわかりませんが、 とても眠かったです。すぐに寝ました。 校務分掌、参観のこと、保護者対応、器楽同好会、セミナー、家事育児・・・ 一度に考えることがたくさんあるってことは、充実しているってこ…

実現不可能だろうけど

実現は難しいだろうけど、こうなったらいいなあ、を少し考えていました。 ・トイレ掃除の業者委託 →子どもたちに掃除させるのは、限界がある。不潔 ・学校の校舎内への入り口を一つにして、施錠管理。 →札幌の学校は、暖房の関係で出入り口が限られていたけ…

会場を沸かす

今日の投稿は私の承認欲求を満たすものです(はっきり!) 私、高校時代は吹奏楽部に所属していました。 地元の吹奏楽部の中では少し名が知られていて、特にマーチングバンドの成績と定期演奏会のクオリティーには定評がありました。私はそこで3年生まで過ご…

仲間⑵

オオニシさんのおかげで オオニシさんはすごく頑張ってますよ オオニシさん期待してますよ なんかそんな言葉のためにやってるわけじゃないけど、そんな言葉がとてもとても嬉しいし、やる気になるんだなと思った。 子どもたちだってそうだよな。 彼らは彼なり…

仲間

同じ目標に向かって、互いの得意なことをいかし、苦手なことを補いながら、(一時的に)1つの方向に向かう。 部活とかスポーツクラブとか、ある程度目標がはっきりしている集団に集まってくる人たちを、同じ方向に向かせるのは、もちろん簡単ではないけれど、…

歴史を学んでいるよう

映画が観たくなって、行きました。 レイトショー。 くだらない映画が大好きな私にとって、この作品はぴったりなんだろうなと思ってました。 そして観てやっぱり思いました。 くだらない。 でも真面目なんですよね。 なんか。 徹底した埼玉差別を面白おかしく…

子どもは有能

『学び合い』の子ども観 「子どもは有能である」 私はずっとこの観のことを 「子どもはすごい」 「教師が想像できないことを、できる力を持っている」 と捉えていました。 だから子どもたちが目の前の課題を解決するために信じて待たなければならない。そう…

まずい。

2月20日、、、なんかあったような・・・ あ、 母親の誕生日だ。 気づくの遅すぎ。 気づかないままだったかも。 文章をまとめるために頭使っていました。 夜の時間は貴重です。

おなかいっぱい

ここ数日、お腹いっぱいになることがたくさんありました。 特にzoom 『学び合い』の会に連日参加しているような感覚。 でもやっぱりわかった。大事なのは やはり、対話。 学びの基本は対話。 話しているうちに学んでいる。 対等に話せるという安心感があるか…

ZOOM②

フルマラソンの疲れで、ボロボロの一日を過ごしましたが、夜にまたZOOM。 本当もう、好きねぇという感じ。 でも今日もまたよかった。 自分が感じていた、とある学校の実践のこと 1年間続けてきたビギナーズのことを 聞いて頂きました。 自分が曖昧にしていた…

フルマラソン

フルマラソン5回目完走。 毎回思うけど、一言。 もう二度と出ない。

ZOOM①

突如ZOOMに参加させてもらいました。 各県のベテランの方々。 どの方も一度は会ったことがある方。 話題は キャリア教育 学習指導要領 10年後の教育 小学校の単元テスト 学校全体で『学び合い』を取り組むのは幻想 27歳禁 宿題と自主学習 などなど。 濃すぎ…

今週の私

今週の私。いくつかアクシデントがあったけど、自分が「なりたい」とずっと願っていた自分になれていた気がします。だから、毎日教室に行くのが楽しかったし、帰りに「また明日ね」と気持ちよく言えた気がします。 その「なりたい」という自分は、他の方にと…

低学年が苦手

低学年が苦手 1、2年生を担任してきて(担任している子どもたち、保護者の方には申し訳ありませんが) 「低学年苦手だなあ」と感じることが今までに何度もありました。 しかし、その「苦手」とはなんなのか、自分でもよくわかっておらず、ずっと考えてきまし…

ふと思い出したこと。

ある精神科医の方と話したこと(記憶をたどって書いているので、正確ではないこともあるかもしれません) 発達障害は「個性」だよ。ADHDだけは薬があるから、それを飲めばいい。 そしてそれをちょっとずつ減らしていく。それと同時に親と話をしていく。 大事…

わかったこと

今日は、市の研究発表会でした。 ある先生の2年間の研究報告を聞きました。 子どもの学びの過程を細分化し、過程ごとに徹底して分析していました。 私が今までみたことのある研究資料のどれよりも徹底していました。 報告を聞いたり、報告書を読んでいて一つ…

信頼関係

保護者に連絡帳を書いたり、電話をしたりするのって、やっぱり緊張します。 事故があったり、ケガしたり、ケンカしたり・・・このような事実を伝える系の連絡ならまだよいのですが、 「なんか気になるなあ」という内容は、とても伝えにくい。 一歩間違えば、…

ビギナーズセミナー③

Kuwamanさんのワークの後は、お話を聞かせていただきました。 Kuwamanさんの教室。ベンチがあって、机が4人グループなっていて、黒板が使用されていなくて ・・・写真だけですけど、教室の雰囲気が伝わってきました。そして、kuwamanさんの失敗談というか、 …

ビギナーズセミナー②

午後の部 まずは、過去にオランダに行って実際にイエナプランを見てきたM先生による お話。その前に、ゲストのkuwamanさんから「もっと前にきませんか」というお願い。 主催者として「あ」と思いました。 そうだよな、『学び合い』を学ぶ会なのに、机の位置…

ビギナーズセミナー①

第5回福岡『学び合い』ビギナーズセミナー終了しました。 まずは、午前の部のふりかえりから。 お二人の実践発表 お一人は新任で西川研出身のWさん。仕事バリバリできるスーパー新任先生です。 仕事の効率化、初任としてのあり方、西川研のこと・・・『学び…

跳び箱

目標①「全員が跳び箱4段の開脚跳びができる」 目標②「とびばこカードにかかれている技に挑戦する」 目標③「開脚跳びのポイント3つを生かしてとべる」 で、4時間授業しました。 この中でも目標①を大事にしようと声をかけました。 そして4時間の授業。 じっと…

ひどい

ひどい。 もうひどすぎです。自分。 ずーーーーーっと後悔しています。今日。 余計なことをしました。 自分の都合ばかり考えていました。 セオリーを無視しました。 ああああ、なんてこった自分。 「相談があるんですけど、お時間ないですか」でしょ、まずは…

美談ばかりじゃない

先程、『学び合い』を中学校で実践している方と話をしました。 詳しくは書けないのですが、 『学び合い』を実践するのは困難も伴うし、 いいことばかりじゃない。 それでもどうやっていくか、、 やはり仲間が必要だな、と思います。 そして、自分自身が変わ…

2018年度 『学び合い』実践

今年度もあとわずかとなりました。 今年は2年生の担任。「学びの個別化」を目指してきましたが、挫折。もう一度原点からはじめることにしました。それも踏まえて実践をまとめたいと思います。 まずは、100マス計算。 授業のはじめに取り組みます。時間は足し…

インスタ

インスタのアカウント、以前から持っていたのですが、全然使っていませんでした。 久しぶりに開いてみて、#小学校教員で検索すると、あるわあるわ・・・ うわあ、これは知らなかった世界だ。。 こういうのにすぐ反応したがる私。 いくつか写真をアップしてみ…

音楽を続けてきて

教員になってから、何だかんだ音楽に携わらせてもらっています。以前の勤務校では金管バンド、現任校は器楽同好会。もう8年もやっていることに、今日の音楽会に出て思い出しました。 第一に「好きだから」やっています。 でも、一度引き受けた以上辞められな…

教育を盛り上げる会①

第3回教育を盛り上げる会in熊本 行ってきました。 内容は ①苫野先生の提言「よい「先生」とはどんな先生か」 ②苫野先生、遠藤熊本市教育長、前田先生、高校生の方、保護者代表の方のシンポジウム ③「学び続ける教師、子どもを育てるための条件とは」をワール…