おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平成最後だからとか関係なく

「ゆるいクラス」 「ゆるやかなつながり」 この「ゆるく」という言葉を最近よく聞く気がします。 この「ゆるく」ってなんだろうって思います。 なんとなく良さそうではあるんですが、まだ漠然としています。 クラスの雰囲気を語る時、私は「ゆるい」よりも「…

大事にしていること

数年前の私は「漢字を丁寧に書く」ことを子どもたちに「指導」してきました。 毎日ノートを丁寧に見て、朱を入れ、やり直しをさせました。 上手なノートには花丸を書いたりしました。 子どもたちの中にはやる気になって丁寧にノートを書いてくる子がいました…

学習会

今日は、月一回の学習会。 なんかいろんな方が来て、ずっと話しこんで、あっという間でした。 これが『学び合い』なんだろうなあ。多様なひとたちが対等な関係で話し合えるという。 うーん、ただ・・・もうちょっと課題にこだわった学びの場がほしいな。 セ…

アベンジャーズ

アベンジャーズ エンドゲームを観てきました。 以下ネタバレ含みます これといってのめりこめるような趣味も好きなものもない私ですが、 アベンジャーズをはじめとしたマーベル作品はとても好きで、8割近くの作品は見ています。 今回のエンドゲームはラスト…

信じる?信じない?

「子どもたちは有能である」→子どもを信じなければならない がプレッシャーになり、 何事も子どもたちに任せないといけないのではないか 子どもたちが遊んだり、課題をいいかげんにしたり、課題を達成できなかったり・・・ そんな姿にモヤモヤしても、子ども…

感動

今日の算数と図工の時間、子どもたちの1人も見捨てない姿に感動してしまいました。『学び合い』7年目なのに、まだまだ飽きませんね笑その嬉しさを職員室で語り、学級通信にのせました。 国語や社会の課題を骨のある課題にしたところ、子どもたちが燃えてきて…

圧力

過去の私は、子どもたちに高圧的に説教したり、強い言葉を浴びせたりしていました。 「こんだけ言ってやった」などとその権力を意識もせずに誇るようなことも周りに言ってたと思います。 見かけ上は学級が安定していたし、子どもたちも楽しそうにしていたと…

授業づくり

当たり前といえば当たり前なんですけど、 授業の準備はしっかりしようと思ってます。 その場で考えてする、なんて授業はなるべく減らしたい。(そうせざるを得ない時もある) 高学年は低学年に比べて授業を考えるのにかなり頭を使います。 例えば国語の物語文…

遠足

遠足の前半は、子供達と遊ばないようにしています。 子供達から誘われても遊びません。 ・遊んでいると全体が見えなくなる ・一部の子と遊ぶことになる ・子ども同士で遊ぶ機会をなくす まあこんな理由からです。 今日も遊ばないで全体の様子を見ていました…

丸つけ

久しぶりの高学年、30人以上の学級・・・ テストの丸つけ・・・ 慣れていない自分がいます。時間がかかる・・・。 このテストを分析して、子どもたちにどう返すか。 色々考えたけど、時間が足らなそう・・・。 そして降ってくる色々な仕事、授業依頼。 余裕…

おおおおお

この記事、なるほど。 いいね やばい やろう すごい 確かにSNSもそういう仕組みだものね。 これは学級経営にもいえそう。振り返りジャーナルが一番近いかな。 https://r25.jp/article/667312396743624151?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaig…

イライラ

書類の作業に追われて、かなりの時間を要しました。必要な仕事とはいえ、この時期にこの仕事をしなきゃいけないのは、すごく不満です。 その上、無知からか仕事量を増やされたのことにイライラ。たった一日の違いなのに。。なぜ知らないんだ。 そもそもこん…

参観懇談会終了

全力を尽くしました。 今日までが一年間で一番力を入れないといけないと思っています。 でも、いい時間を過ごせました。 私のことを肯定的に受け入れてくれて、一週間頑張ってくれた子どもたちに感謝です。

荷物

誰も使っていない部屋の戸棚を開けるといくつかの荷物があることに気づいた。 私にはそれが何なのかわかった。 おそらく今、これが何かわかる人は私の周りに数名しかいない。 おそるおそるその中身を確認すると、鳥肌がたった。 十数年の人生で積み上げてき…

子どもから学ぶ

「子どもから学ぶ」という言葉をよく聞きますが、教師になった頃は、あまり腑に落ちていませんでした。 それからたくさんの子どもたちに出会いました。詳しくはかけませんが色々な子がいました。 しかし私は、そんな子たちに理解を示そうとしていたものの、…

まあ仕方ない

4月の忙しさは仕方ないものもあると思います。これでもかなり仕事を取捨選択したり、効率よくやっているとは思うのですが、まあそうもいかない。私がいい加減にすると困る方が出てきてしまうので。 こう忙しいと授業がどうしてもおろそかになる。何年もやっ…

一週間を終えて

今年は5年生を担任し、学年主任もさせて頂くことになりました。専科と外国語と兼ね合いを考えたり、カリキュラムの編成を行ったり、同学年の先生たちと合意形成をはかったり、仕事を分業したり…今まであまり考えてこなかったことを考えるようになりました。 …

やっぱり

高学年の授業、楽しいなあ。 ただ、やっぱり科目多いなあ。 一日のうちにこんなに頭を切り替えなければいけないなんて。子どもたちも大変だろうに。 着替えたり、移動教室したり…。 まだまだ、私自身がペースをつかめていません。教室のシステムもまだまだ構…

あせり

することが多すぎて、焦りが出てきました。 しかも時間割ミスをしていて、さらに動揺。 焦りや動揺は自分の言動に現れる。 すみません。 謝れたのはまだいい方か。 ああ、金曜日が早くきてほしい。 はやくリカバリーしたい。 そのためにも、準備をしっかりし…

ともだち

今日は教科書などを配ったり、 いろいろ語ったり システムを整えたり… 慌ただしい一日だったけど、やりきった!と思って子どもたちの書いた振り返りジャーナル読んでたら、 「今日新しく友達ができました」 という文がチラホラ。 ああ。 子どもたちにとって…

スタート

今年は5年生を担任することになりました。久しぶりの高学年、6年ぶりの5年生です。 低学年を担任した経験を生かし、前の高学年の担任の時にできなかったことを少しでもできるようになりたいと思います。今日は久しぶりに学級文庫用の本を保管していた段ボー…