おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月31日

令和2年度が終わろうとしています。 どんなことがあっても、同じように春がきて、4月がくる。 そんなことを思う、令和2年度末。 育児休業に始まり、はじめての担任外、ICT活用推進役と 一年前には予想もつかなかった一年になりました。 年度末に転勤が決…

正義感?熱血漢?

小学生の頃です。 掃除の時間に遊んでいる女子たちを注意したら、 「おにくんの言葉遣いがきつくて傷つきました」と先生に言われ 先生から「きつい言い方をやめなさい」と怒られました。 納得できずに泣きました。 小学生の頃です。 となりのクラスの先生に…

意外と見ていること

人の言動をみな、よく見ている。 見た目は仲良くしているように見えても、実はそうではない。 みんな「折り合い」をつけている。 時々「折り合い」をつけるための「本音」が漏れる。 どちらかというと、・・・の方が多い気がする。いや、そういう本能なんだ…

毎年、同じ場所で同じように

年度末。 事務処理、片付け、引継ぎ・・・ 毎度のことですが、やることだらけです。 学級担任じゃない私は、比較的仕事が少ないので、来年度の引継ぎをぼちぼちやっています。 今年は、桜が咲く時期が少し早かったようです。 一年前は、育休を取る前、すなわ…

本心で語る

www.jun24kawa.com 西川先生のブログを久しぶりに引用。 西川先生の講演は何度も聞きましたが、ライブが一番です。 オンラインも確かによいです。 初めてオンラインで聞いた時、「あ、こんなに簡単に西川先生の話を聞けるんだ」と思いました。しかし、何かが…

伝え続けてきたこと

転勤が決まり、子どもたちとお別れをすることになりました。 今年度は、1・2年生の時に担任をした子たちに理科の授業で関わることになったので、最後の授業で、一言お話をさせて頂くことになりました。担任の先生ではないから、さっぱり終ろうか、改めて気…

仕事の流儀

転勤が発表になりました。 ちょうど畑仕事をしているときに、子どもたちの下校時間と重なったので たくさんの子たちが声をかけてくれました。そういえば令和2年度は、幅広くいろんなクラスに入って、子どもたちと関わってきたので私のことを知っている子が…

みんな○○○○に関心がある

人は話し方が9割 作者:永松 茂久 発売日: 2019/09/01 メディア: Kindle版 本屋をウロウロするのが好きな私。 売れている本のコーナーに行って、その本を読むということはよくあります。 今回読んだのがこの本「人は話し方が9割」 読んでみて思ったことは・…

卒業を見届けること

中学生の時、同じ学年の先生が、年度途中亡くなった。 担任ではなかったけど、授業を受けていたので、とても驚いた。 担任の先生が涙ながらに「どうして卒業まで生きられなかったのか」と泣いていた。 当時の僕は、担任の先生が泣いている意味があまりよくわ…

卒業式でモヤモヤするやつ

教え子のいない卒業式は淡々とできるのですが、教え子のいる卒業式はなんだかモヤモヤします。結局、「自分の教え子」という気持ちが強くて、離れていってしまうのが寂しいんだと思います。だいたい、自分が担任が終わった後は、もう違う先生の「教え子」な…

宝箱

久しぶりに「宝箱」をあけました。 「宝箱」というのは、私が今までの教師人生で子どもや保護者から頂いた手紙やお便りやプレゼントの数々を入れている箱のことです。久しぶりにその箱をあけて、読んでみました。 いろいろな思い出が蘇ってきます。 このクラ…

ひねくれ者

卒業生から「感謝状」をもらいました。 ただ、もらわなわない方がよかったなと思いました。 正直、今年度は寂しい。 学級という居場所がない。 子どもたちからは、「理科の先生」としてしか扱われない。 だからこそ、学級担任で気づかなかったことに気づけた…

スマホに脳をコントロールされていました

スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 発売日: 2020/11/18 メディア: Kindle版 私はスマホ依存症に近いと思います。 勤務時間内はもちろん使わないのですが、それ以外は結構画面見ています。 だから自宅では「触らない時間」を作ろうとする時期も…

2年間の総括

もしかしたら、私が担任をしていた時に、子どもたちに求めていたものは、高い?(こだわりの強い)ものだったのかもしれない。それによってある子にとっては、グンと力を伸ばす機会になったかもしれないし、ある子にとっては、必要以上に要求をされる迷惑な…

ファンキーモンキーベイビーズ

3月11日のテレビ番組で、一夜限りの復活のファンキーモンキーベイビーズ。 ファンモン。FUNKY MOKEY BABYS。 思わず画面にかじりついて観て、歌っていました。 僕にとっては、「唯一」と言っていいほどファンになったグループ。 ライブに行ったのも、この…

3.11

東北から遠く離れた私にできることといえば、 現状を知ろうとすること。想いを馳せること。人に語ること。 そんなことより、行動しろよ、という声が聞こえてきそう。 そう、その通り。 僕が想いを馳せたところで、何にもならない。 ただ、このブログを書いて…

教育観を言葉にしてみよう

「どんな子どもを育てたいのか」 「どんな授業がしたいのか」 「『学び合い』で何がしたいのか」 そのような問いに自分なりの答えを出そうと試行錯誤してきました。 そして今年度『学び合い』ができないことをきっかけに、自分が「どんな授業をしたのか」が…

教師の資質・能力とはいうけれど

教師の資質・能力 よく聞く言葉だけど、いったい何だろうな、と思います。 答えられる人、いるんだろうか。幅広すぎだよね。 先日、「優秀な人材を教員として確保する」って記事を読んだけど、 学生時代から、教師に向いている「優秀な人材」っているの? そ…

【ネタバレ】エヴァ観てきました。

シン・エヴァンゲリオン劇場版、観てきました。 情報が手軽に入るこの時代、「口コミ」を見て何かを選んだり、決めたりしがちですが、 自分が興味あることくらいは、自分で見極めたい。そう考えているので、好きな映画はなるべく早く観るようにしています。…

GIGAスクール構想はうまくいくのか。

ICT活用推進に携わりはじめて、数ヶ月が経ちました。 このような立場なので、いろんな情報を仕入れますが、いつも思います。 GIGAスクール構想はうまくいくのか 上の方からは「勢い」を感じます。 しかし、学校現場からは「変わらないよ」という態度を感じま…

いつもそこにあって、いまはないもの

年度末が近づいてきました。 勤務校では、学級懇談会が行われました。 私は学級担任ではないので、懇談会はありません。 懇談会の準備の手伝いと、懇談会を終えた先生たちに慰労が仕事で、 あとは、雑用をひたすらやっていました。 いつもだったら、「1年間…

暴言、それから

f-manabiai.hatenablog.com いまだにひきずっている「暴言」 少し訂正しておきます。 ICTは「時間と場所の制約」をなくす、素敵なツールです。 私は、平日なるべく早く退勤して、家に帰ります。 しかし仕事が終わっているわけではないので、家で仕事をします…

「何のために」書くのか

上手くまとまらないから敢えて聞きたい。「書く」ことを大切にしている先生は、「何のために」書かせてますか?どんな子ども達になってほしくて書かせてますか?#教育 — 吉里崇@小学校教員 (@ysst_manabiai) 2021年2月28日 このTweetに対し ・他者に伝える際…