2023-01-01から1年間の記事一覧
『学び合い』の「先」というのは変な言葉かもしれません。 『学び合い』は到達点があるわけではないので、『学び合い』「の」先というのは変です。 しかし、私は『学び合い』の先へという言葉をよく使います。 それは『学び合い』が「溶け込んでいる」とか「…
20時近くまで職場に残って、翌日体調崩して休むなら、早めに帰って体調を整えるべき。 おそらく、多くの方は理解できると思います。 しかし、そうでない方もいるようです。 私からすれば常識の範疇をこえています。 「病院に行って遅れてくる」と連絡したな…
管理職試験は受けません。放課後の研修会には参加しません。 今年度、所属校の校長に伝えたことです。色々と説得して頂きましたが、どれも僕の心に響くものではありませんでした。 心身健康でいること家庭と仕事の両立をすること 僕が大事にしていることはこ…
Facebookの自分の「思い出」に「しんどい系」の投稿が並んでいました。 どうやら9月末〜10月というのは、僕がしんどくなる時期らしいです。 たまたまこの時期に仕事が集中しているだけなんだと思うけど、バイオリズム的なものや風水的なものがあるのかもしれ…
先日、臨時で担任をしていた子の保護者が、連絡帳に以下のようなことを書いていました。 「家で子どもが先生(私のこと)の話を楽しそうにしていた」「学校に頼れる大人がいて嬉しい」 たまたま今日になってその連絡帳を見たから知ったことだけど やっぱり嬉…
今日、校長と話をしていて考えたこと。 果たして僕は教務として、どのくらい職員室に影響を与えているのだろうか。僕が教務という立場でいることが、職員室の雰囲気をよくしているのか、悪くしているのだろうか。 「雰囲気」という目には見えないものだけど…
修学旅行の引率に行きました。 子どもたちにとっては楽しいイベントですが、 引率する教員にとっては、大変な業務です。 果たして「働き方改革」を求められる今の時代に合っているのかどうか、検討の余地はあると思います。 ・旅行中、体調不良の子どもの対…
一度は担任を続ける気力を失うものの奮起して、子どもたちの前に立った 三連休あけ。 結局、僕の気持ちはうまく伝わらないまま、時間だけが過ぎていきました。 それから先の記憶は断片的です。 頑張りすぎず、できることだけをする。 そんな働き方をしていた…
はじめて担任を続ける気力を失った三連休。 当時のブログには「教師を続けるって大変だなあ」と一言。 もちろん、誰に相談することもできません。 同じ学年の同僚は自身のことで精一杯。 上司や先輩に相談しても「君のこれまでの指導の問題だ」と言われるか …
数年前、小6を担任していた時のことです。 秋の三連休。放心状態でした。 三連休前に行った修学旅行で、子どもたちの態度がひどく悪かったからです。 つらい2日間の修学旅行でした。 子どもたちにとっては一大イベント。楽しみにしていたと思います。私もで…
今までいろんな校長のもとで仕事してきた。 リーダーシップのある方 厳しい方 行動力のある方 のんびりしている方 いろんなタイプの校長がいた。 教員になって6年目くらいで、校長の言動を理解できるようになってきた。 ある時は、はっきり物事を決めてほし…
・パソコンに子どもの「おもり」をしてもらうのがGIGAスクール構想なんですかね。学習しているかと思いきや、好き勝手にしているだけ。 同じクラスの子は放ったらかし、下級生も相手にしない。なぜかお世話係が存在する。ありとあらゆる意味で異学年学級とし…
「○年生は落ち着かない学年だから」 「○○は・・・が難しいから」 そうやって子どもたちの課題を挙げているのは 「こんなに大変な学年・学級・子どもを担任しているわたし、偉いでしょ。すごいでしょ」 と言いたいだけで、自身の力不足を疑わない、認めない人…
明らかな悪口には乗っからない。 不誠実な話はスルー。 悪口や不誠実はいつかきっと見限られる。 僕はそんなことで、自分の品格を落としたくない。 無視や攻撃的な言動は、相手にしない。 仕返しもしないし、腹も立てない。 同じ土俵にのってしまえば、相手…
勤務校では、ICTを活用した業務削減をかなり進めていると思います。最初は僕が言うことやる事に疑問を呈す方もいたと思いますが、慣れてしまったら、誰も気にしていません。 はっきり言って今「ICTを活用した業務削減」はやり尽くしました。 では、学校の業…
教職研修9月号を読んだ。 色んな方が記事を書いているから、読み応えがある。 読んでいて「あ、そのフレーズいただき」というものもある。 値段の割に中身の薄い教育書を読むより、ずっとよさそう。 9月号の特集『「誰一人取り残さない学校」をキレイごとで…
担任代理が終わった今、これから何を目指そうか。 自分の場合、毎日きまった仕事があるわけでもなく、大抵は「雑務」でおわる。 1週間後、1ヶ月後の準備を進めることもできるけれど、たいてい昨年度に沿って進めれば問題ない。 要するに「淡々と日々を進め…
2週間の特別支援学級の担任代理が終わりました。 はじめての特学担任、教務との兼務ができるのか不安はありましたが 難なく終えることができました。 2週間という期間は「教育実習」のように「実際にやってみて経験する」にはちょうどよい時間だったと思い…
どんなに能力が高くても、それを普段から生かさなければ衰える。 手を抜いたら、誰かに気づかれ見限られる。 大勢の前でよさそうなことを話しても、普段から他人を馬鹿にしている人は信用されない。 結局、話を聞いて理解してくれる人を求める。 派手ではな…
【メモ】のタイトルでブログを毎日書き続けて20日が経ちました。 意外と続いたので#20のように、番号を振ってみました。これで何日続いたかわかります。 内容は大したことはない、自分の感じたことのアウトプットなのですが この投稿をはじめる前に このネタ…
学校の教師の多くは日々、子どもたちのために一生懸命頑張っています。 いろいろな方はいますが、ほとんどの方は良識のある方です。 しかし中には、子どもを傷つけていることを正当化する「クソ教師」がいます。 残念ながら、そのような教師を簡単に辞めさせ…
過去、いろいろな子を見てきましたが、体臭がきつい女子の対応には非常に困りました。 その子達の特徴は一致していて ・学校に来ないことが多い ・運動がきらい ・好き嫌いが多い ・太っている です。ちょっとネットで調べれば出てくるんですが、間違いなく…
ブログ、記事を書いたのですが消した。 気をつけないといけないのが、誰が見ているかわからないということ。 それで足元を掬われるかもしれないということ。 今までも、自由に書いてはきているけれど あまりにも具体的なことは避けてきた。 毎日、続けている…
とある元教員YouTuberの動画を観た。 全然面白くなかった。 話題にしようとしていることに対して、知識も理解も全然ない。即興で話をしているからにしても、あまりにもひどい話っぷり。 何だか「コーチングで稼ぐ」とかプロフィールに書いてるけど、本当にこ…
「不登校特例校」が「学びの多様化校」と名称変更されるとのことでした。 私が勤める自治体は、「不登校特例校」の設置を決めているので、設置される時は「学びの多様化校」として開校されるんだと思います。 先日「学びの多様化校」ができるなら、いわゆる…
もう俺は、これ以上の仕事はせんぞ。 ぴったり定時で帰る僕の意思表示です。 2学期がスタートして1週間。特別支援学級の担任を兼務しています。 昨年度とは違い、短期間の担任兼務なので、毎日補充に入っているような感じです。 去年の方が圧倒的に大変だっ…
特別支援学級の1年生の子ども3名に、算数の授業をしているけれど、かなり難しい。 まともに指導できるのは2名が限界。 これ別に特学の子だからというわけではなくて、 分かり方が違う子達を教師一人で同時に教えるのは無理だということ。 特学の授業で改めて…
一人一台端末が当たり前のように使われるようになって、教室にこんな風景が見られるようになりました。 ・イヤホンをした子どもたちがそれぞれ静かに動画教材を観ている・静かな教室にカタカタカタとタイピング練習する音だけが響いている・休み時間、外で遊…
なんで俺ばっかり仕事が集中するんだ。 こんな業務量、勤務時間内に終わるわけないだろ。 こんなに苦労しているのに、上司・周りからは労いの一つもない。 そんな不満ばかり溜めている時期がありました。 何とか考え方を変えて前向きに過ごそうとしたり、手…
教育委員会と学校。基本的な双方の立場。 教委「教育委員会は指導・助言しかできないので、最終判断は学校になります」 学校「学校では判断つかないから、教育委員会で決めてほしい」 ある件について教育委員会にクレーム ↓ 教委「注意喚起は通知しているの…