おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

備忘録・まとめ

やり方・考え方・在り方・生き方③

f-manabiai.hatenablog.com ①にも書きましたが 今まで自分が悩んできたのは「在り方」だということ にも気づきました。

やり方・考え方・在り方・生き方②

私が、『学び合い』の会に参加するようになったのは、7年前です。ちょうど会がはじまってすぐの頃でしたが、参加人数は数人。先輩たちの話をずっと聞いている、という会でした。 しかし、話を聞いているだけなのに、「そうか」と思うことだらけでした。おそ…

やり方・考え方・在り方・生き方①

みんなde『学び合い』フォーラムの分科会の一つ「『学び合い』と共にある教師の生き方」に参加しました。そこで、心に残った話があります。 それは、 『学び合い』の 「やり方・考え方・在り方・生き方」です。 これを聞いて、今までモヤモヤしていたものが…

『学び合い』実践者がGIGAスクール構想に向けて頑張ってみる②

f-manabiai.hatenablog.com 「学校現場の授業は何も変わっていない」 「GIGAスクール構想が授業を変えるチャンスになれば」ということを①で書きました。

『学び合い』実践者がGIGAスクール構想に向けて頑張ってみる①

https://www.oetc.jp/ict/img/pdf/doc_20200526_01.pdfより引用 休校、学校再開、土曜授業、夏休み短縮・・・ 1学期は学校にとって「激変」でした。 しかし、個人的な感想を言えば「授業は何も変わっていない」と思います。 教科書の内容を伝えることが最大…

主体的な学びを模索する

復帰して1ヶ月経ちました。 私は担任ではなく、4、5、6年生の理科を専科として授業を行う身なので、 授業づくりが一番の使命でした。 自分のクラス以外に入って授業することや、35分で授業を組み立てることに慣れるまでに 時間と労力を要しましたが、…

#58 中間報告

やっとのことで、『学び合い』「はじめの5冊」の整理(エクセル) スライドへのまとめ(keynote) スライドショー動画のアップロード(Youtube限定公開) そしてkindle本の 第1章 第6節まで書き上げました

#45 臨時休校を考える

いよいよ、多くの自治体で緊急事態宣言が解除され、外出自粛が緩和されるようになりました。新型コロナから身を守ることも大事でしたが、「周りの目」の方がもっと恐かったな、と思います。「ほぼ」うつるわけない場所でもマスクをしなければいけない感じ、…

#42 才能

どうも!おに先生@onisensei024です 最近、よく「車窓」動画にハマっていた私ですが、そこからこの動画にたどりつきました。 この動画を配信している方は、スーツさん。どうやら鉄道系Youtuberとしては有名な方だったんですね。今頃知りました。 スーツ (現…

#34 英語勉強法

ハロー!おに先生@onisensei024です。 今日は、私が4月から行っている英語勉強法を少し紹介します! まず、言えること!

決意

今日、西川先生の話を聞いて、一番大事なことが分かった。自分がこの4月に何がしたかったのか分かった。 そうだ、場とつながりだ。 つながり。子どもたちでいえば、友達。 場。友達・仲間と会える場。 つまり、学校だ。 子どもたちも言ってたやん。 「この…

#20 どうするオンライン授業?

4月が始まって20日経ちました。 4月はじめに出された緊急事態宣言以降、育児休業中の身でしたが、どうしても学校現場のことが気がかりで、「自分も何かしなくては」という気持ちに押されていました。 3月から続く休校が4月も延長になり、5月も本当に…

#16 教科書レベル?それ以上

今まで7年間小学校で『学び合い』を実践してきました。 いろんな実践も試したし、右往左往もしたと思います。 昨日『学び合い』仲間と話しているうちに、 「教科の本質を考える時期あったなあ」 「あれ、いつそれが教科書に戻ってきたんだっけ」 「昔と今の…

人を動かす

人を動かす 文庫版 作者:D・カーネギー 発売日: 2016/01/26 メディア: 単行本 有名な本ですね。 中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介されています。 【人を動かす①】人の心を突き動かす行動の原則 こんな動画もあります。 【8分で分かる】人を動かす この「人…

心が弱っている

心が弱っています その気持ちを、学び仲間に伝えたら、たくさん反応がありました。 ・お前の使命を果たせる場所はあるよ。俺のところにこい ・自分もそんなことがあったよ ・おに先生に昔助けてもらったよ ・おに先生の背中を見ていたよ ・飯食いにいこう ・…

楽しくて仲が良い

今日は保護者の方に通信表を渡す日でした。 今日会った保護者の方から「楽しいクラスでした」「仲の良いクラスでした。という感想をたくさん頂きました。 お世辞なのかもしれませんし、本当にそう思っているのかもしれないけれど、そう言ってくださるのは嬉…

友人の死から4年たった

友人が亡くなって4年がたった。 いいやつだった。結婚式にも来てくれた。 毎年、仲間が墓参りに行ってくれている、ありがたい。 心の病が主な原因だとは思うけど、実際のところどうだったのか、よくわかっていない。 あの時、「俺らに何ができたんだ」とひ…

けテぶれ✖️『学び合い』

けテぶれ✖︎『学び合い』??? Twitterで結構みかけるので疑問に思っていました。 ✖︎って並列って意味だよねえ。コラボっていうか、合わせるというか。 『学び合い』って「考え方」だから、何か違和感あるんだよなあ・・・ とはいっても、知らないものに対し…

怒涛の1日・お別れ

27日の18時半、校長が職員室へ。 安倍首相、臨時休校要請 まさか・・・。 職員室が騒然。 そのまま帰宅。 これはもしかすると、明日で終わり? いろいろなことが頭をぐるぐるまわる。 Twitterを見てみたら、休校関連の話題ばかり。 多くは「子どもを誰が…

業務整理

【他の人がしないけど、自分は時間をかけること】 ・振り返りジャーナル ・学級通信の保護者へのコメント ・『学び合い』の課題の準備 【他の人はよく分からないけど、自分は力を入れること】 ・清掃指導の見回り ・朝の活動 ・家庭学習の自学 ・教室の整理…

え、ブログの収入ってアリなの?

t.co ひえー。知らなかった!ブログで収入は副業禁止に当たると思っていたのに・・・今までこのブログは収入のためではなく、ただのアウトプットとして使ってきたわけですが、もしかしたら正当なやり方で副業になり得るわけですか。ほお。 まあ、稼ぎ目的に…

自分の役割

今日は、タブレットの使い方、活用方法の校内研修を 私が担当しました。 もともとタブレットやパソコンを使ったスライド作成や 授業での活用に関心があり、可能な範囲で行ってきただけなので そんなにパソコンのことに精通しているわけではないのですが、 あ…

道徳セミナー

こういうセミナーに行きました。 夏ごろに申し込みしたんだから月日が経つのははやいなぁ。模擬授業をうけまくって、授業づくりについて、刺激とアイデアをもらいました。まずはマネしてみようと思います。そして、それを勉強会仲間にシェアしよう。 【追記…

「感謝」のバーゲンセール

「感謝」という言葉を聞くことが多くなったな、と思います。 芸能人、スポーツ選手、企業・・・様々な人たちが「感謝」を口にします。地下鉄に乗っているとパチンコ店の広告に「感謝」の文字が。 街を歩いていると「お客様感謝デー」とある。 感謝、感謝、感…

孤独感

孤独感 最近、疎くなってきている感覚だと思います。 先日本を読んでいて、音楽を聞いていてふと思いました。 「家族がいるって、孤独感が薄くなる、安心さがあるんだ」と。 もちろん、家族がいても孤独感を感じる人もいるでしょう。 私はたまたま孤独感を感…

2020年の構想

実は3学期がはじまるまで、あと4日。そろそろ3学期のことを気にする時期になってきたはずなのですが、 それはもう少し後に回して、あと2日間は、2020年度の構想を考えようと思います。 2020年の自分は 教員の仕事をベースにして 「好きなこと」「やりたいこ…

4年目突入

あけましておめでとうございます。 このブログは2016年の1月1日にスタートしたので、今日から5年目になります。 元旦スタートというのはわかりやすいです。 はじめた時は「長い間ブログを続けている人たち、すごいなあ」と思っていましたが、1週間、…

2019年をふりかえる②

2019年のふりかえり② 4月〜 f-manabiai.hatenablog.com 久しぶりの5年生担任、そして学年主任としての仕事がスタート。 f-manabiai.hatenablog.com おお、そういえば令和になったんでした。 すっかり忘れていました。 f-manabiai.hatenablog.com 久し…

2019年をふりかえる①

2019年もあとわずかになりました。 このブログを読んで頂いた方々、ありがとうございました。 私がただダラダラ発信しているだけのブログですが、読んでくださる方がいるのは ありがたい限りです。 さて、2019年の終わりにこのブログのふりかえりを…

好きなこと やりたいこと

ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:山口つばさ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/12/22 メディア: Kindle版 昨日の「おに先生〜」の会で紹介のあったマンガ。 紹介されたらすぐに読みたくなるのが私。 早速読んでみると、ああなるほ…