おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

備忘録・まとめ

おに先生が実践を話したいってよ

今日は「おに先生が実践を話したいってよ」という学習会(?)を開きました。大きな目的や目標は大してなし。気軽に集まって、学びたいことを学ぶ。ファミレスなどでやっていた勉強会の延長なんですが、ちゃんと部屋を借りてやってみたかったので、今回やっ…

やりたいこと好きなように自由にできる夢

私の好きな曲、AKB48の「365日の紙飛行機」のひとフレーズ 最近、なんかこのフレーズがよく頭によぎります。 iwasen.hatenablog.com 岩瀬先生のおっしゃるように、努力してきたつもりです。 でも思うようにいきませんでした。 原因はそれだけではないですけ…

作家の時間〈実践〉

早速やってみました。 「作家の時間」 ひとまず、簡単に説明し「とにかく書く」ことを行いました。 最初は手が止まっていた子もだんだん調子が出てきたようで 最後は「楽しかったー!」の叫び声。 子どもたちのイキイキする姿が見られました。 何よりこの一…

作家の時間

増補版 作家の時間: 「書く」ことが好きになる教え方・学び方【実践編】 (シリーズ・ワークショップで学ぶ) 作者: 出版社/メーカー: 新評論 発売日: 2018/07/09 メディア: 単行本 この本を読みました。 (ざっと読んだになるかもしれないけど) ひとまず分か…

敬意を表して

ツイッター上でみつけた漢字テストのやり方を真似させていただきました。 クラス全員が熱心に取り組む! 漢字指導法 ―学習活動アイデア&指導技術― 作者:土居 正博 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2019/03/22 メディア: 単行本 どうやら、この本に紹介…

講演終了

保育園での講演が終わりました。40名ほどの保護者と、保育園の先生方の前で1時間程度話をしました。単独のトークはTED以来。 まずは、小学校ってどんなところか、事前に頂いた保護者の方の疑問に答えながら、話をすすめました。主に、新1年生への不安が多か…

音読の宿題を有意義に

音読を宿題に出す学校、先生も多いと思います。私の勤めていた学校では音読の宿題を出すことになっていることが多かったです。 教師になってしばらくは、音読の宿題を毎日出していました。「音読カード」なるものを使って、親に評価してもらってサインをもら…

本を読むこと

昨日は、居酒屋で3人で4時間教育談義。 もともとはファミレスでやる予定だったけど、話が込み入ってきそうだったので、個室で。 お酒が入っていたからじゃないけど、盛り上がりました。みなさんよく学んでいるし、試行錯誤しているし、悩んでいる。年も働い…

いじめ考察③いじめを破壊できるのは教師。しかし。

いじめの原因は教師だと書きました。 もちろん、それだけではありません。 子どもが「いじめ」を起こす原因は多種多様に思います。 人から聞いた話ですが、なんて残酷なことか・・・と思うこともあります。 さて、「いじめ」ですが、破壊できるのは教師だと…

いじめ考察②「いじめ」の原因は教師

私はよく「自分たちで解決せよ」「正しいことは正しいといえるクラスを目指そう」などと話をします。自立した集団を目指しているための言葉かけであって、いじめを防止することが目的ではありませんが、関係はあると思います。 また、「振り返りジャーナル」…

いじめ考察①「いじめはなくならない」

いじめゼロ いじめは犯罪 いじめのない学校を そんな言葉をよく目に耳にします。 しかし、私はよく思います。 「本気で思ってんの?」と。 私の友人に新聞記者がいて、先日取材をうけました。実際にどうなんだ、と。 私はこう答えました。 「いじめはなくな…

くるめ

第一回久留米『学び合い』を学び合う会に参加してきました(ゲスト参加!←言いたいだけ)今回は初めてということで、私から問題提起になるような話を20分ほど話させてもらいました。その後は終了時間までずっとフリートーク。私が持ってきた資料も役に立ったよ…

宿泊研修

明日から宿泊研修です。 「思いっきり子どもたちと楽しみます!」 とは言えません。子どもたちにも宣言しました。 「私は楽しみません」と。 子どもたちが楽しみ、学んで、無事に帰れるように過ごすことに徹しようと思います。 このように思ったのには理由が…

実践を続けること

『学び合い』に出会い、実践をはじめたのが 2013年。それから今年までずっと『学び合い』を続けてきました。5636125と4年生以外、幅広く実践を行うことができました。 全国に、周りに素晴らしい実践を行っている方をたくさん知っています。だから、続けてき…

先輩の教え

新任から4年間、毎朝学校のどこかを掃除していました。 最後の1年間は玄関を掃除していました。 きっかけは、新任の時の教頭先生。 「若手のうちに、学校のために何か一つでもすると見えてくるものがあるよ」 という言葉から。 当時の私は素直ではなかったの…

イラつき

イラつきやすい本当に私の残念なところ。昔からそう。職場とか友人関係ではだいぶおだやかになったし、表には出さなくなったけど、元来イラつきやすい方だと思う。で、子どもにもイラつく。こんなので教師させてもらってるんだから、恥ずかしい話だ。本当に…

再開

しばらくブログをお休みしていました。 第2子が産まれ、家事育児仕事に専念していたからです。いや、本当に専念していたのは、3日くらいで、書こうと思えば書く時間はありました。でも気が乗りませんでした。やはり習慣は大事ですね。今日からまた始めたいと…

主体的な学び、生き方とは①

学校現場にいて、「主体的・対話的で深い学び」がかなり浸透されてきたと感じます。 しかし、その言葉を聞くたびに思うのです。 「主体的」って何? 子どもたちに「主体的」と求めている教師なり大人が「主体的」をどのように捉えているのか。 そして、それ…

哲学対話

2学期から道徳の授業で「哲学対話」を行うことにしました。 参考になったのはこの本。 以前から道徳の授業における「価値観の押し付け」にとても疑問を感じていました。 昨年度からはじまった道徳の教科化に合わせて、そのような授業から転換したいと考えて…

思い出を力に

過去のクラスの写真やビデオを観ました。 懐かしいなあと思うと同時に、「自分のクラスの子どもたちとクラスのことが好きだった」ことが 感じられました。多分、毎年色々なことを想いながら写真やビデオをまとめていたんだろうな、と思います。 当時の子ども…

はやく出会いたかった

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前! 作者: 福嶋隆史 出版社/メーカー: 大和出版 発売日: 2009/07/01 メディア: 単行本 購入: 30人 クリック: 95回 この商品を含むブログ (10件) を見る 「根拠俺」的教育論の本は苦手だったのです…

国語の学習で…

1巻から読んでいるドラゴン桜2 最近6巻が発売されました。国語について書かれています。 ドラゴン桜2(6) (モーニング KC) 作者: 三田紀房 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/07/23 メディア: コミック この商品を含むブログを見る 「読解とは、単に読む…

特別支援について

今日のzoomでのこと。 「特別支援」について自分なりに腑に落ちた。 「特別支援」って、 その子を、ほかの学習者と同じ土俵(平面)にのせるために、教師なり大人が「支援」すること。 (絵が適当だけど)この手が「特別支援」 じゃあ、この「土俵」って何よ…

後出しでハウツーを学ぶ

できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ 作者: 伊庭正康 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/01/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今日は、この本を読みました。 私のハウツー本の読み方。 ・…

⑦YOUはどうやって・何のために実行委員長へ

【最終話 YOUはなんのために実行委員長へ】 ⓪話はこちら f-manabiai.hatenablog.com フォーラムの内容について感じたことは、参加された方それぞれだと思いますので、私が書くのは控えたいと思います。 フォーラム終了後、会場に残っている人たちが、色んな…

⑥YOUはどうやって・何のために実行委員長へ

【第6話 いよいよフォーラムへ】 第5話 http://f-manabiai.hatenablog.com/entry/2019/08/10/230735 4月のセミナーを終え、実行委員でフォーラムのイメージを共有することができました。 新年度に入り、役割分担をしていきます。 ◯が私がした仕事 ◯実行委員…

⑤YOUはどうやって・何のために実行委員長へ

【第5話 実行委員会の活動はじまる】 第4話 http://f-manabiai.hatenablog.com/entry/2019/08/10/230518 静岡大会では、福岡の誘致だけでなく、自分自身が福岡の代表と思って、たくさんの方に顔を覚えてもらおうと思っていました。この時、たまたま昼食を買…

④YOUはどうやって・何のために実行委員長へ

【第4話 フォーラムにむけて。実行委員会立ち上げ編】 第3話 http://f-manabiai.hatenablog.com/entry/2019/08/10/230121 2018年度、私はビギナーズ主催という1年間の目標と役割を得ました。 それは「『学び合い』の広がりを少しでもプラスにする」「福岡の…

③YOUはどうやって・何のために実行委員長へ

【第3話 フォーラムに向けて。ビギナーズセミナー編】 第2話 http://f-manabiai.hatenablog.com/entry/2019/08/10/225942 2018年4月。自分たちだけで企画・運営するセミナー「『学び合い』ビギナーズセミナー」を開催することになりました。開催にあたって、…

②YOUはどうやって・何のために実行委員長へ

【第2話 転機。福岡『学び合い』セミナー】 第1話http://f-manabiai.hatenablog.com/entry/2019/08/10/225558 Sgさんからの指令は、 ・予算内の会場を確保すること ・実践発表者を見つけて、内容を考えること ・プログラムとチラシを作ること でした。 まず…