2020年3月31日
2019年度の勤務が終わりました。
今年は5年生の担任、学年主任を務めました。
勤務時間内に打ち合わせや仕事ができたこと、カリキュラムや行事を
手際良く済ませることはできたのではないか、と思います。
また、担任した子どもたちは『学び合い』をとても気に入ってくれて、
どんどん学び、3学期は発想豊かな自学交流会や会社活動をすることができる子たちに成長しました。
残念ながら、2月28日で終わりになってしまい、休校。
最後まで子どもたちの成長を見届けたかったですが、仕方ないです。
休校になってからは仕事を進めながら、自分のできることを考えて行動にうつしました。それは2020年度は4月から育児休業
を取得するからです。
2019年の12月に育児休暇中の妻と話し合って決めました。
10年間勤めた仕事を一区切りし、休みを取るなんて、昨年度は思いもしませんでした。でも、この決断はとてもよかったなと思います。
なぜなら、ワクワクするからです。
仕事を離れ、我が子と一緒に過ごす時間が持てるだけでなく、
今まで余裕がなくてできなかったことに挑戦できます。
早速今日、髪を切って、染めました。
気分が一気に高まりました。
今年度、順風満帆というわけでなく、悩みも多かったですが、
最後まで走りぬいたと思います。
自分に対して、「お疲れ様でした」
そして、明日から楽しみだ!
というわけで、このブログは「育休仕様」になりますので、
これからもよろしくお願いいたします。