【連載】新しい時代⑤ いつまで「教科」にこだわる?
校内研究のテーマは「国語科」です。
何年も前から僕の勤める自治体では、そういう話が行われているわけです。
もちろん、小学校の教師は「国語科」だけ授業するわけではないから、そこに重点を置くってことなんだけど、
いつまでこんなことやってんの?
って思います。
1人1台端末が導入され、教科の枠も、時間も、教室も制限がなくなったんだから、
もっとダイナミックに学習すりゃいいのにね。一つの教科に括らず、もっと個々が関心のある分野、教科横断してもいいような学習に。
で、最近すごく思うことは
学校って学級担任だけで成り立っているわけじゃないよね
「社会科」とか「国語科」とかで括っていたら
栄養教諭とか、養護教諭とか関われないじゃん。
その先生たちを「メインプレイヤー」にしようって、気持ちがあってもいい気がするんだけどね。
あと、なんか「ワクワクする」校内研究できないのかな。
子どもも大人も。
楽しくないと続かないよ。
新しい時代なんだよ。