おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

8畳一間

昔、山口県萩市の松下村塾の塾舎を訪ねたことがありました。

f:id:f-manabiai:20211016215734j:plain

萩市HPより引用 https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/14/h9632.html


吉田松陰ら幕末の志士たちが、この8畳一間で学んだとされている場所です。

ここで行われた学びは、まさに「対話」

松陰は教えるだけでなく、仲間達と対話を通じて学び合ったそうです。

 

人は対話を通じて、学ぶ。

自分の認識と相手の認識をすり合わせ、自分の語りを通して自身を振り返り、時に他人の姿から自身を振り返る。まさに、私が子どもたちから学んだ「対話による学び」です。

 

残念ながら、教師主導の授業では、「話し合い活動」「交流活動」「対話活動」という言葉にして、似て非なるものが行われています。タイマーで時間が管理され、話す相手も決められている。

 

学びを深めるにも、時間も足らない。相手にも恵まれない。

 

本来、学びというものは時間をかけて、じっくり対話を通じて行われるもの。

テクノロジーが発達する以前から人はそのように学んできたはずなのに、いつの間にか

非人間的な行為をしているとしか思えません。

 

改めて「学びとは」と考えてみたいものですし、教師自身が対話による学びにどっぷり

つかって体験したいものです。