おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

おに学級「10のルール」

 

以前、学級担任をしていた頃

おに学級「10のやくそく」とか「10のルール」というものを決めて

子どもたちに年度初めに伝えていました。

 

 

 

さて、これを見て、みなさんはどう思いますか。

 

 

 

おそらくこの当時は

 

「先生はこんな先生なんだよ」

「こんなことをよく話をするよ」

「大事にしていることはこうだよ」

 

ということを自分なりに言語化して、子どもたちに伝えたかったんだろうなと思います。

もちろん、それは担任をする上でとても大事なことだと思うし、

教師としても、自分の教育観を明確にする上でよかったと思います。

 

 

ただ、年度初めにいきなりこれを子どもたちに出して「これを守ってね」は浅はかだったなあと今更ながらに思います。当時は気づいていませんが、権威主義的というか教師の傲慢さが感じられます。もし校長がこんなことをしてきたら、嫌だろうという想像力もなかったと思います。

 

ただもし今担任をするとしたら、

このような「大事にしていること」を伝えないわけではありません。

日々の授業、学級経営の中で事あるごとに話をして、

子どもたちに「納得」してもらいながら表明していくと思います。

 

その上で、このような「10のルール」「10のやくそく」にまとめるならよいかもしれませんが、子どもが違えば、語ることも変わる以上、10にまとめられるはずありません。自分がやりたいこと、大事にしていることと、子どもの様子を見て、決めていく必要があるでしょう。

 

 

最近、似たように子どもに「ルール」「やくそく」を押し付けているのを

見かけて「浅はかだなあ」と思うことがありましたが、

自分も同じようなことをしていたし、同じような過程をたどって今があると

思い出しました。

 

 

あとは「ルール」や「やくそく」を押し付けていることに気づけることを願うばかりです。