上司がわかってくれない
同僚がわかってくれない
そんなことを思うことってありますか。
このように思うのって、「誰かがわかってくれる」という期待がどこかにあるからだと思います。しかし、自分が望むように人は動いてくれない。むしろ、期待を裏切るようなことをされることだってあるでしょう。
あの上司は・・・だ。
同僚は・・・・だ。
そのようにケチをつけたり、レッテル貼ったりして、自分を正当化したり、落ち着かせたりすることもあるでしょう。でも、結局他人を変えることはできないし、変わることを期待したら
また自分が苦しくなります。
ならどうするか。
期待しない。
これに尽きると思います。そして自分自身だけに関心を寄せる。
自分を磨くこと、自分が明るく生きること、自分が成長すること・・・このようなことを大事にしていきます。
とはいえ、簡単ではありません。
やっぱり同僚に非礼なことをされたら、腹が立ちますし、
上司からよくわからない講釈を垂れられたら、腹が立ちます。
毎日明るく過ごせるように努力しているのに、他人に簡単に潰されると悔しくなります。
でも、やっぱり、期待しない。
そして、理解してくれる人、応援してくれる人のところにいく。
敬意と礼儀をはらう人に対して尽くす。
これの繰り返しです。
ま、僕の場合、腹を立てることの方が多いんですけどね・・・笑
だからこそ、意識して過ごさないと自分が参ってしまいます。
さ、今日も頑張ろう。