おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

おだやか

今くらいの授業時間で、

今日くらい放課後に余裕があって、

すぐに帰宅できたら、

 

不要なストレスを抱えたり、

精神的に落ち込んだり、

しないんだろうなぁ。

 

「昨日、○時まで残りました」って、

いうのがまだ美化されている。

時間をかければかれるほど、奪われるものがあることに、昔は気づけませんでした。今は分かります。

 

『学び合い』によって、

何が大切なのか、考え方が変わりました。

 

教材や板書に時間をかけるより大事なことは

何なのか。やはり余裕だと思います。

「まあ、いいっか」と思えることの大切さ。

 

おだやかな気持ちでいたいです。

 

インタビュー

ある『学び合い』実践者のインタビューを聞きました。かなりの先駆者の方です。

 

飾ってなくて、会って話した時と変わらないそのまんまのインタビューでした。

 

内容よりも、人柄って伝わるんだなぁと思いました。もちろん、内容もさすがと言わんばかりでしたけど。

 

私もいつかこんな人になれるかなぁ。

 

深い学び

『学び合い』は深い学びにならないのでは?

ということは以前から感じていました。

 

http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/?word=*[大事なこと]

 

『学び合い』によって、学級の全員が学習指導要領に定められた最低限のことを学び、業者テストの点数を90点以上にすることも、十分深い学びなのかもしれません。

 

ちなみに『学び合い』によって学級の力が高まり、テストで90点以上を取れるクラスになってきた後、社会科の公民の授業で、市長選挙をしようという授業を行ったことがあります。すごい盛り上がりでした。

 

この段階まで来ると、教師も大変です。子どもたちの学習意欲が高すぎて、下手な課題では、盛り上がりません。いよいよ教材研究が必要になってきます。

 

ちょっと苦言ですが、その段階になってもないのに、そんな授業したところで、ついてこれない子がたくさんいるんだろうなぁ。

懇談会

次の懇談会では「いじめ」について、

保護者の方と話し合いたいなと考えています。

 

くりあがりの足し算よりも

漢字よりも

何が大切なのか。

 

数少ない機会ですが、

保護者の方に伝えられることは

伝えたい。

 

「いじめ」とは何か。テレビのコメンテーターの発言とか、教育委員会の発言とかを聞いていいても全く腑に落ちない。本質はなんなのか。

 

我が子が犠牲になるかもしれないという

少しばかりの危機感を持って、考えたい。

鉄棒

しばらく体調不良で、更新が滞っていました。

また再開します。

 

最近、体育で鉄棒をしているんですが、

 

のんびり子どもたちの様子を眺めています。

 

もちろん、ちゃんと最初と最後には話をしますし、取り組む課題も与えています。

 

安全が確保できるようにしていますし、

それを含めて、全体を眺めています。

 

子どもたち、とっても楽しそうです。

当たり前のように自分たちで学習しています。

困ったら助け合っています。

 

トラブルもありません。

 

『学び合い』って自然なんだろうな。と感じる時間です。

教え子

自然教室に行きました。

 

教え子たちの成長を感じてとても嬉しくなりました。みんなニコニコしてた。

 

昨年の担任の先生、今年の担任の先生方からもたくさん学んだんだろうなぁ。

 

先生!

と声をかけてくれるこの子たちに

どれだけ救われたか。

担任してる時は気づけませんでした。

 

これからもよろしくね。

そして頑張って。

見学者

今日は、あるベテラン先生の推薦で、教育実習生の方が

教室に来られました。私のクラスの『学び合い』を見るためです。

 

今日の朝に、「来ていいか?」と言われたたのですが、

国語と算数の『学び合い』をもともと計画していたので、

すぐに見せることができました。

 

おそらくとても驚いたと思います。

あまりにも違い過ぎて。

 

せっかくなので、いろいろと解説をしました。

本も貸しました。

とても関心をもってくれたようです。

 

もちろん、これで「『学び合い』をやってみよう!」とまで

思う必要はないと思いますが、「こんなものもあるんだ」と感じてもらえたら

いいなと思います。

 

印象に残ったやりとり。

「何か特別な教材とか準備しているんですか?」

「え、教科書のままだよ」

「まとめとかしないんですか」

「え、しないよ。その分、子どもたちに関わる時間を増やしているからね」

「それでわかるんですか?」

「まとめでもし分かるようになるんだったら、みんな100点じゃないの?」

「ああ、なるほど。」

 

ちなみにちょっと嬉しかったのが、ベテランの先生が推薦してくれたこと。

今まで『学び合い』のことを一回も話題にしたことがなかったのに、

『学び合い』の存在を知っていて、しかも薦めてくれたこと。

案外、理解してくれている方は、近くにいるんだと思った出来事でした。

 

リフレッシュ

ちょっとモヤモヤすることがあって、学生時代の友人に電話しました。

 

距離が離れているので、すぐに会ったりできないのが残念ですが、

 

気兼ねなく話せる相手がいると、とても助かります。

 

いろいろ愚痴も言いました。

 

話し相手になってもらって申し訳ないけど、かなりリフレッシュしました。

 

明日から一週間、頑張れそうです。

 

そして、同級生の友達って大事にしてほしいなと、

 

子どもたちにも改めて伝えたいものです。