2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
中学生になった教え子たちとまた会いました。 相変わらず、話題についていけない。 そういうお年頃なのね。 ああ、でも何でまあ、私が中学生の頃と変わっていないことばかりなんだろう。 校則を守れだとか、高校受験だとか…。 時代は変わっているはずなのに…
教育技術という本があります。 各学年ごとに毎月発行されます。 先生たちのバイブルみたいなものです。 4月になって、先生たちの多くがこの本を買って勉強します。私も初任の頃買いました。 でも最近は買ってません。 買いてあることのだいたいはわかるから…
異動、退職する先生方とお別れがありました。 いい職場だったんだなと思います。 職員室が暖かくないと、子どものためとか言ってられない。 教室もそうだなあ。 さあ、新しい一年が始まろうとしています。
半日かけてつくったのは、 1年間の行事表。 なんだかんだ、細かい学年行事が多かった、 6年生担任。 次の6年担任のため、 自分が次に6年を担任した時のために 見通しを持てるようにしました。 そして来年度のはじめに、1年間の時間割と学年行事をらすべて見…
今日は親知らずを抜いてもらいました。 時間にして30分くらい。 自分の口の中で何が起こっているかわからなかったけど、とにかく身を任せていました。すると歯が抜けました。すごい。自分には絶対にできないこと。職人技です。 さて、教師に職人技なんてある…
今日は一人で小旅行。 ものすごく充実した一日になりました。 楽しみがあってこそ、仕事も頑張れる!
今日の『学び合い』の会で言われたこと。 『学び合い』の会に通いはじめて3年。 何かが変わったそうです。 本人はあまり自覚ありません。 ただ、『学び合い』を通じて、 意識することは変わってきたので、 それが表に出ているのではないかと 思います。 でも…
担任の先生やお世話になった先生が、異動することになった時、離任式で子どもたちや、保護者が集まったりします。もちろん春休みのことですから、全員が集まるのは難しいことでしょう。でも、来てくれたら、教師として嬉しいことだろうなって思います。 マン…
あっという間に1週間たちました。 片付けと事務仕事で、あっという間です。 来年度のことも少しずつ考えていこうかなと。 今日も前担任した学年の子達のところに遊びにいき、ワイワイ過ごしました。 また、今日は卒業生たちが、遊びに来てました。暇なんだと…
以前の職場に用事があっておじゃましました。 もう2年もたっているのに、当時の同僚の先生たちがたくさん出てきてくれました。 いろいろ雑談して、帰りました。 なんだかんだ、いい職場だったし、いい同僚にめぐまれていたんだなと思った。 そろそろ異動の…
卒業式から三日間、仕事から離れました。 ブログを書くのもやめました。 かなりリフレッシュできました。 来年度も頑張ろうと思えました。 こういう時間が必要だということに、気付けました。 さて、今週から年度末の仕事です。 来年度にむけて、準備も開始…
今日は卒業式でした。 終わっておいて言うのもなんですが、 またいつか6年生を持ちたいなあ。
いよいよ明日が卒業式です。 今日は振り返りジャーナルにサインをもらい合う時間をとりました。 男女関係なくワイワイ書いていました。 つながりが増えたんでしょう。 明日の準備完了。
子どもたちからサプライズのプレゼントをもらいました。くす玉と歌と呼びかけと色紙。 いやあ、こんなことできるようになったなんて、感激です。 その後は大掃除。 みんな楽しそうでした。 そして、がらんとなった教室。 いよいよ卒業式が近いです。
今日は、子どもたちに「私にとっての6の2」という題でスピーチをしてもらいました。国語の教科書の内容です。 ※削除しました。 いろんなことに気づきました。 まだまだだなあ。
今日は卒業制作を仕上げることと、 持ち帰り用の配布物を配ることが目標でした。 何ともびっくり、インフルエンザで数名が欠席。卒業式の日まで全員がそろわないことも分かり、いろいろ不安要素が増します。 子どもたちと外で遊んだり、教室で遊んだりしまし…
さあ、金曜日の卒業式まで一週間を切りました。 何があってもいいように、はやめに通知表やお便りなどを仕上げておきました。 来週一週間は、とにかく卒業式に向けて余裕をもって過ごしていきたいと思います。 月曜日 「立つ鳥運動」 6年生が学校のために清…
そろそろ一年間を総括しようかなと思う。 『学び合い』の授業中や、その他の授業中にほとんど手がかからなくなってきた。 子どもたちの活動を見ながら、一年間を振り返るようにしている。 今年一年間で一番学んだのは自分自身なのではないかと 思ってしまう…
【『学び合い』最後の日】 今日は、社会科の授業で『学び合い』を行う最後の日でした。 ワイワイ話し合ったり「発展途上国って何だ?」って問題出し合ったり、もくもくとノートまとめたり、レポート書いていたり、いったい何の学習をしているか、傍目からは…
大学の合格特集やってた。1日10時間以上勉強してたんだって。10年以上前の受験生時代、予備校で缶詰になって勉強してたけど、第一志望に合格しませんでした。おそらく私は集中力がないので、いくら時間をかけても要領がよくなかったと思います。また、一人で…
「○くんがお休みだから、仕事代わりにしておきます。」 やっとそんな声かけをするようになりました。 今までのクラスよりもかなり時間がかかりました。 でもそれは彼らの責任ではありません。 卒業まであとわずか。 悪くいえば、やっとスタートにたった感じ…
どうしても子供たちの「呼びかけ」で感動はできません。 先生が作ったものを言ってるだけって思ってしまうから。 でも昨日今日と書いた振り返りジャーナルを読んでいると感動してしまった。 子どもたちの書いた、 気持ちのこもった文章。。 いろいろ考えてし…
長い沈黙・・・。 私「なんか意見をだしたら?」 沈黙・・・。 私(あーこのまま何もでないままかな〜) ある子「先生、まだみんなと話す時間少ないので、二日後くらいに、また話し合いできませんか?」 私「ああ、なるほど。そういうことね。分かった、待ち…
「先生のクラスは安定感がありますね」と言われることがある。でもそれは『学び合い』によって子どもたちが成長したからであり、私に指導力があるかといったらそうとも思わない。 隣のクラスの先生の方がいろいろ経験してるし、知ってることも多い。いろんな…
いろんな大人に出会ったらいい。 子どもだったらいろんな先生に出会ったらいい。 感覚も経験も教えることも違うだろう。 だからいい。 子どもの前で涙できる先生 子どもと関わることの難しさを感じ、悩みつつも関わり方をよりよくしていく先生。 面白いこと…
おそらく子どもってのは、 メタ認知能力に差があるんだろうと思う。 善悪の判断に差があるんだろうと思う。 それを磨いていくためには 集団の力が必要で、 集団の力が弱いと、それらが育たない。 教師にできることではない。 教師ならこう言う。 「何でわか…
「おはようございます。お願いします。失礼します」が言えたら、だいたいやっていける。 「大丈夫ですか?」が言えたら、救われる人がいる。 「一緒にしようか」が言えたら、幸せになる人がいる。 なんかそんな言葉を聞いたような、そうでないうな。。
『学び合い』をしていると、早めに終わった子が増えてきて、終わっていない子に集まることがよくあります。 私も始めた頃、よくそんな状態になりました。 そして、これが結構つらい。 子どもによっては、「みんなが集まってくる」とプレッシャーを受ける子、…