おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

教務としての4月[blog.ver]

【Facebookで書いた内容に加筆しています】 4月1日に学校に復帰し、初教務としてスタート。おそらく4月の教務の業務で一番大きい「年間指導計画」を提出して、4月の勤務を終えました。 「年間指導計画」は学級担任も作成に携わるので、その存在を多少は…

解決策

学校における様々な問題は『学び合い』で解決(または改善)できるのに・・・ そんなことを最近改めて思います。 学校における様々な問題の中でも「子どもの問題行動」に焦点を当てて考えると、 これもまた理由は様々だとは思いますが、その多くは 勉強がつ…

飛び込み授業で必要なスキル

教務になってから「飛び込み」で授業を行うことがあります。 担任の先生が年休をとった場合や、出張や研修の時に教室を離れる場合の補充です。 担任をしなくなってから2年近くなりますが、教室に入ると一気に担任モードが復活します。 自分でも不思議なくら…

教務の仕事で必要なスキル

教務になって表計算ソフトを使う機会が増えました。 OfficeのExcelやGoogleのスプレッドシートなどです。 教務の仕事の一つに「週案を出す」ことがありますが、 週案を出す際に「授業時数」を先生たちに伝える必要があります。 授業時数を伝えるためには、月…

仕事が忙しくても続いていること

【朝】 ・朝5時に起きる ・アハメーション(自分に目標を言い聞かせる) ・英語の勉強をする ・ランニングをする 【夜】 英語日記をつける 10年日記をつける 【週に数回】 ジムで筋トレ サウナ 習慣は自身の心身の調子をよくすると思います。 すべて脳に…

新任教務の3つの心がけ

ある同僚から「誰にでも笑顔で接していますね」と言われました。 「ああ、自分はそのように映っているのか」と知ることができたと同時に 3週間心がけていたことを、見てくれる人はいるんだなと思いました。 新しい職場に異動してから3週間。 自分の行動で…

いい調子

大きな仕事の目処がたちました。 自分の存在価値のある仕事が少しできました。 周りから少しずつ声をかけてもらえるようになりました。 大変だった業務に慣れてきました。 サウナに行けば体の疲れをとれるようになりました。 救いの手を差し伸べてくれる人に…

学校では子どもとの関わりがある

当たり前のことかもしれませんが、僕にとってはちょっとだけ特別な感じがします。 育休時代、そして昨年度の長期研修員時代、学校の教員ながら子どもとの関わりはほとんど ありませんでした。 学校にいる頃は 子どもと関わること、子どもの成長に身近に感じ…

『学び合い』しかない

妻から言われました。 『学び合い』しかないんじゃないの 妻は教員ではありません。『学び合い』のことは私からしか聞いていません。 そんな彼女でも「『学び合い』しかない」といいます。 『学び合い』は魔法ではありません。 シンプルな考え方ですが、実践…

立て直し人

4月から、本来の業務である仕事に加え、他の方が行っていた仕事を引き継いでいます。また、昨年度諸事情があって中途半端になっていた仕事をしています。 特に中途半端になっていた仕事については「なんで昨年度中にやっていないんだ」と誰しもが思うものな…

教務の仕事メモ④

先生たちに締切期限を伝え、書類提出を促す それにしても、 期限そのものが文書に紛れているから分かりにくい。 一覧にしてくれ。

教務の仕事メモ③

月行事作成、週案作成 見通しを持っていないとできない仕事。 そして、どんどん更新される。 紙で出すと何度も印刷しないといけないから、できればデジタル化したい。 でも、プラットフォームを使う機会が少ないからそれが難しい。 悩ましい限りだ。

教務の仕事メモ②

教務の仕事は、同時進行で行う仕事が多いです。 主な業務である、週案の作成や行事の運営などをしながら 電話対応、客人対応、子ども対応、保護者対応、PTA対応・・・ いろいろなものがどんどん起こります。 その中で行う、「文書処理」がとてつもなく大変だ…

教務の仕事メモ①

教務になって7日目で気づいたことを書きます。 まず、教務主任は法規で以下のように定められています。 ② 教務主任は、校長の監督を受け、教育計画の立案その他の教務に関する事項について連絡調整に当たり、及び必要に応じて指導、助言を行う。【学校教育…

学校はなぜ大変か

5日たった時点で分かったこと ・人が足りない →誰かが何かを兼務することになると、必然的に何かしらの仕事がまわらなくなる それによって、別の人に負担がいく。負担がかかった人は、余裕がなくなり、何かしらに影響を及ぼす ・抱えていることが多い →年度…

ICT活用はなんのため

わかりやすく言うと 1、授業と校務の改善(ICT活用指導力の一つ) 2、デジタル社会に生きるためのスキルを身につける(情報活用能力) 3、子ども自身の学びと人生をよりよくする(学びに向かう人間性) です。 これから先、GIGAスクール関連で入ってくる…

ありがとう土日

新年度がスタートしてすぐの土日でした。 4月1日に発生した仕事を行うために、土日のほとんどを要しました。 もし土日がなかったら、いったいどうなっていたのやら。 今年度から「教務主任」という新しい立場になったので、仕事も今まで全然違います。 ち…

学校は大変になっていた

久しぶりに学校に復帰しました。 そして別の学校に異動しました。 4月1日、たった1日過ごしただけでもわかりました。 学校は大変になっていた 元々大変だった部分に、さらに上乗せするような形で大変さが増しているように 思います。では何が大変なのか。…

4月1日 1年生

4月1日になりました。 令和4年度がスタートします。 多くの職場では人事異動があり、新しい出会いがあるでしょう。 新たなスタートですね。 1年前 f-manabiai.hatenablog.com 2年前 f-manabiai.hatenablog.com ここ数年は、毎年4月1日のスタートが違…