おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

学校のこと

コロナ禍が学校に与えた影響を考えてみた

令和5年5月8日から新型コロナの感染症法上の位置付けが2類相当から5類相当に変わるとことになりました。それを踏まえて令和5年の4月から学校における感染対策が大きく「緩和」されました。 一番の変化は「マスクの着用」でしょうか。「個人の判断」と…

【大事なこと】成果を出せない学校文化

学級の雰囲気が良くなった 子どもたちの学習意欲が高まった そのような「実態のないもの」の変化を説明するのはとても難しいですが、教室の中では確かにそれらは存在していると思います。 そのような変化を分析すると、教師の「力量」とか「実践内容」にいき…

自分のことが分からない

小学生くらいの時から自覚はあるのですが、 僕は集団の中でカーストの上位になることはありませんでした。 小学生の頃のカースト上位の子って「運動ができる」「話が面白い」で 中学生の頃だと「ケンカが強い」「体格や態度が大きい」「話が面白い」などが …

公立学校の教員として忘れてはいけないこと

公立学校には、いろんな子がいます。 学校に来て、好き勝手に振る舞う子もいます。 周りとトラブルを起こし続ける子もいます。 教室を飛び出す子、暴れる子、学校に来れない子がいます。 そのような子たちを含めて、教育をしていかないといけません。 しかし…

新任教務の5つの学び【教務に関心のある方へ】

"> "> 主幹教諭、教務担当になり、2ヶ月が経ちました。 この2ヶ月での出来事、学んだことを5つに分けて書きたいと思います。 いつか教務になる方や、今教務をしている方、すでに教務を経験された方などに プラスになるといいです。 教務という仕事 今こそ…

【もうすぐ新年度】教師がやってはいけないこと②

【もうすぐ新年度】第2弾 前回は「懲戒免職」になるくらい「教師がやってはいけないこと」を書きました。 f-manabiai.hatenablog.com 今回は「懲戒免職ほどではない」けれど「教師がやってはいけないこと」を書きます。 「やってはいけないことばっかりで学…

よりよい職員室をつくるために何ができるだろう

職員室は、子どもたちにとっての教室と同じ。 教職員にとって、職員室が居心地のよい場所でなければ、日々の業務に支障が出ると思います。そして、支障が出るってことは、結局子どもたちに影響を及ぼす。だから、よりよい職員室をつくることは、子どもたちに…

12月にいつも思うこと

12月になりました。師走ですね。 学校にいた頃は、特に忙しい時期でした。 6年生を担任している時は一番だった、とも思います。 何より忙しさに加担しているのが「通信表」でしょう。 一応「評価」といえるものなのですが、法規上出さないといけないもの…

12月にいつも思うこと

12月になりました。師走ですね。 学校にいた頃は、特に忙しい時期でした。 6年生を担任している時は一番だった、とも思います。 何より忙しさに加担しているのが「通信表」でしょう。 一応「評価」といえるものなのですが、法規上出さないといけないもの…

全員が分かる④

「全員が分かる」ことから 「一人ひとりの学びと人生がよりよくなる」ことを目指すようになったのは、 何年間か、発達の特性のある子たちと関わりを持ったからです。 勉強というより、学校という環境に馴染むことでOK テストの点数より、学ぼうとする姿勢が…

全員が分かる③

今まで自分がやってきたこと 板書、発問、グループ活動、ノート指導・・・それは本当に子どものためになっているか、疑うようになりました。 そこで、少しずつやめていきました。子どもたちに任せる時間を増やしていきました。 ただし、子どもたちには条件を…

大事にしている言葉 教育者編

様々な教育書や、講演会で教育に関する話を見聞きすることがありますね。 でも、心打たれた言葉や話も、いつの間にか忘れてしまっている、なんてこともあります。 それではせっかく見聞きしたことが無駄です。 そこで私は大事な言葉をメモして、毎日見るよう…

目指してきたのは職員室の・・・

一人一台端末導入がはじまったと、報道がありました giga.ictconnect21.jp 私の勤務する学校でも、導入がほぼ終わり、もう「活用」がはじまっています。 「○○をやってみた!」 「これはどうするの?」 「○○やってみよう!」 最近、放課後にそんな学び合う声…

#46 google for education

今日は、google for educationに関するオンラインセミナーを受けました。先日のZoom会議では、具体的にどのように進めているか話も聞いていたので、よりイメージが湧きました。

#45 臨時休校を考える

いよいよ、多くの自治体で緊急事態宣言が解除され、外出自粛が緩和されるようになりました。新型コロナから身を守ることも大事でしたが、「周りの目」の方がもっと恐かったな、と思います。「ほぼ」うつるわけない場所でもマスクをしなければいけない感じ、…

#38 自治体のトップ

最近、自治体のトップの言動が注目されていますね。 大阪の吉村知事とか、東京の小池知事とか。 北海道の知事や熊本市長もよく出ていますね。 自治体のトップが何を言うかより注目されるようになったと思います。

#36 休校延長

私が勤める自治体は、休校が延長されて5月31日までになったそうです。 感染者数も減っていることですし、5月中は分散登校を行い、6月1日から再開っていう流れなのでしょう。では、6月1日にこの記事を読み返せるように、予想を書いてみます。

楽しくて仲が良い

今日は保護者の方に通信表を渡す日でした。 今日会った保護者の方から「楽しいクラスでした」「仲の良いクラスでした。という感想をたくさん頂きました。 お世辞なのかもしれませんし、本当にそう思っているのかもしれないけれど、そう言ってくださるのは嬉…

2020年4月

[https://twitter.com/onisensei024/status/1236053938144604161:embed#昨日ある方々のお話を聞きました。ー2020年度4月に学校現場に混乱が起きるー ①新学習指導要領の実施 ②働き方改革スタート(残業45時間まで) ③未履修,コロナウイルスの影響 私…

怒涛の1日・お別れ

27日の18時半、校長が職員室へ。 安倍首相、臨時休校要請 まさか・・・。 職員室が騒然。 そのまま帰宅。 これはもしかすると、明日で終わり? いろいろなことが頭をぐるぐるまわる。 Twitterを見てみたら、休校関連の話題ばかり。 多くは「子どもを誰が…

ビンゴ

昔先輩に教えてもらったアイデア?実践で、「名前ビンゴ」というものがあります。 5×5のマスにクラスの子の名前を書き、後からクラスの子の名前を順不同で読み上げ、ビンゴを行うというものです。クラスの子の名前を書く時に、「会話をしたら、サインをもら…

いったい何を目的に

※今日の投稿では、「学力テストの点数」を「学力」とします。 今日研修で聞いた話は、「家庭環境と学力の相関」でした。 詳しいことを書くと誤解を招くので避けますが、今日の話の中にすごくひっかかる話がありました。 こんな話です。 「小学校の先生が・・…

時間割なくて、いいよね?

1学期もあとわずか。 各教科の教科書の内容は先週のうちに終わったので、あとは復習と総合のまとめなどが残っています。 今日は、特に大きな行事がなかったので、子どもたちに言いました。 「今日は、時間割をつくってごらん。夏休み、自分で勉強したり生活…

ご無沙汰しております

ここ数日本当に余裕がなくて、疲れて、イライラしていました。 もちろん、ブログを書こうという気にもなれず、放置していました。 毎日更新のはずなのに、意志が弱い・・・そんなことを思います。 先日、ある出来事がありました。 子どもたちが私の悪口を書…

振り返りジャーナルを続けていて

岩瀬直樹さんの「振り返りジャーナル」を続けて2ヶ月ほどがたちました。 「振り返りジャーナル」で子どもとつながるクラス運営 (ナツメ社教育書ブックス) 岩瀬直樹 https://www.amazon.co.jp/dp/4816361871/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_583bDbBEC359J @amazonJPよ…

覚悟、そののち。

今日は、覚悟を持って1日を過ごすことにしました。 朝、子どもたちに宣言しました。 「先生は、注意するときも、話す時も、教える時も ニコニコして言います」 最初、子どもたちは「は?」という感じでした。 「なんでそんなことするの?」「どういうこと?…

サークルトーク

昨日は、輪になって話をする 「サークルトーク」を行いました。 自分の話をみんなに聞いてもらう みんなの話を聞く 経験を。 最後まで話を聞く 肯定的に話を聞く スキルを。 このサークルトーク、「クラス会議」としても紹介されていて、以前から取り組んで…

最後の公開日

昨日は最後の『学び合い』公開日でした。 10人近くの保護者の方々参観に来られてました。 はじめは『学び合い』のことを知ってもらいたいという想いではじめた公開。 保護者集団が子どもたちを見守っていく集団になるきっかけになったのであるのならば、私の…

先生だってねえ

今、校長先生に図工の授業を代わりにしていただいてます。 校長先生は図工の研究をされている方なので、絵画の授業をお願いしたところ、快く承諾してくださいました。 校長先生が来ることを子供たちに話をすると、何で来るの?と言うので 先生だってね、苦手…

カンフル剤

二学期もあとわずか。 削除しました。