おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

公立学校の教員として忘れてはいけないこと

公立学校には、いろんな子がいます。

 

学校に来て、好き勝手に振る舞う子もいます。

周りとトラブルを起こし続ける子もいます。

教室を飛び出す子、暴れる子、学校に来れない子がいます。

 

そのような子たちを含めて、教育をしていかないといけません。

しかし、簡単にはいかない。

子どもの行動の背景には、家庭環境、保護者の影響があります。

子ども自身が持っている特性の影響もあります。

しかし、そこで匙を投げてはいけない。

 

学校で何ができるのか。

どのようにその子たちを含めた教育を行うのか。

公立学校の教員が常に考え続けないといけないことです。

 

先生の言うことをよく聞いて、問題は起こさず、真面目に座って勉強する

 

そんな子たちを担任したら、楽だと思います。悩むこともほとんどない。

できることなら、気持ちよく教員として過ごしたい。多くの方が思うことでしょう。

それをかき乱す子がいたら、気分がいいはずありません。

 

でも、やっぱり忘れてはいけないと思います。

公立学校の教員として、誰一人見捨ててはいけない、ということを。

子どもを学校が見捨てれば、社会が見捨てているのと同じ。

公立学校は、どんな子たちでも受け入れて育てないといけない。

 

現実と理想の葛藤はありますが、改めて自分に言い聞かせないといけないことだと思います。

 

立花高校の創設者、安倍清美氏の言葉です。