2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログの更新が滞っていました。 理由は単純です。 論文を書いている からです。 論文を書くなんて,大学生の時以来です。 しかも僕は,大学生の最後の卒業論文で「不可」を頂き,卒業式1ヶ月前に 留年が決まった人間です。同級生たちと卒業できず,ただ一…
これまでのことで「圧倒的な差」があることを果たして気づけただろうか。自分が「足りてない」と気づいただろうか。目の前のことが目的になり、先が何も見えていないことやそれは指導ではなく脅迫であることに気づいただろうか。 自分が足りてなかったことや…
今日、外部から来ているICTサポーターの方とお話しました。 「先生、なんでこんなにICT活用が進んでいるんですか・・・私の仕事がありません」笑いながらそうおっしゃっていました。 勤務校、一人一台端末導入から3週間、かなり活用が進んでいる、と思います…
M-1を観ました。 録画して、スマホをみらず、おっかけ再生で観たので、結果も知らずにじっくり観ることが できました。久しぶり、長時間テレビを観ていたなあと思います。何組かを除いて、とても面白かったです。笑いまくりでした。 何にも考えずに楽しめる…
妻が喜んでいました。 「よかったね、今までの苦労が報われるチャンスだね」と。 まさか、こんな形で進むべき道が開かれるとは、思ってもいませんでした。 ずっと迷い続けたことに、 決心がつきました。 私の道は一つにしぼられました。 燻り続けた日々も チ…
今日は、とある新聞社の取材に答えました。 「ICTを活用した授業について」が当初の目的でしたが、 「なぜこのような実践を思いついたですか」 「それでどのような変化があったのですか」 このようなインタビューに答えているうちに、自分がどんな実践をした…
映画「アベンジャーズ」のハルクが言った一言 「”That’s my secret. I’m alwasy angry”」 ハルクとは違うけど、この言葉で表される日々を過ごしています。ずっと。今年度、育休をとった3ヶ月でこの言葉はだいぶ遠のいたけど、戻ってからはやっぱり同じ。 最…
今、悩んでいます。進路です。 一つは、私のことを必要としていて、自分の経験にもなる道。でも乗り気ではない。 一つは、全く新しい環境。自分が活かされるかは分からない。でもやる気はある。 選ぶ基準は分かっています。 「自分が何がしたいか」 でしょう…
学校での情報伝達って、紙か言葉しかありませんでした。 教室では先生からお便りを通じて情報を発信したり、先生が朝の会や帰りの会で連絡したりします。 紙の作成、紙が届かない、紙を紛失する・・・そんなことはザラ。 先生が連絡するために、いちいち集合…
『学び合い』ができるんだったら、パソコンはクラスに10台くらいあればいい。 正直なところ、そんな気持ちです。 使える時に、使えばいい。あとは、オンライン授業にも対応できるように準備をして、家庭にネット環境がない子のための、LTE端末があればいい…
実証的教育研究の技法 作者:西川 純 発売日: 2019/06/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) 論文を書こうと思います。 とはいっても、本格的なものではなく、今年度のふりかえりに近いとは思いますが・・・ あの、このブログを読んでいる方で学校の先生の方…
nao-taka.hatenablog.com なおたかさんのブログでこんな記事がアップされていました。 読みながら「分かるなあ〜」と思いました。テストの点数については、私も何度かブログに 書いたように思います。 記事の中で少し紹介されていた西川先生の本は 簡単で確…
嫌いな人 ・挨拶をしない ・人のせいにする ・時間を守らない ・お礼を言わない ・決めたことをしない ・お知らせを見ない ・自分のことしか考えていない 完璧人間なんていないけどさ、俺が言えたもんでもないけどさ、こんなんでよく道徳なんて教えられるよ…
なんか、不思議なくらい出番が多くて、 環境がかわった。 でも、根っこは変わらない。 自分は根っこの方を変えたい。 若者がのさぼる集団は、ダメだ。
学級経営をしながら「気になる子」がだいたいいる。 でもそれは、私にとって「気になる」のであり、他の方だとそう思わないこともあるだろう。 逆もしかり、だ。私にとって気にならない子が、他の方には気になる、ということはあるだろう。 私はどちらかとい…
一人一台端末導入されて、某日本企業のコンテンツと某アメリカ企業のコンテンツを使ってるわけだけど、日本企業さん、動作が重いわ、つながらないわ、辟易しています。なんでこうなることを想定してなかったんだよ。。 相手が公的な機関だから?客商売だった…
月曜日の朝 多くの先生から「おに先生、〜〜やってみようと思うんですけど」という声をかけて もらった。一つひとつは小さな質問だけど、「やってみよう」「やってみた」という上での 声かけ。ちょっとしたことでも「声かけてみよう」と思ってもらえるのは嬉…
30人学級不要論を唱える財務省試算の重大な欠陥―先生の声が聞こえない三密教室を放置?(末冨芳) - Yahoo!ニュース 30人学級か、40人学級か・・・ 結論からいえば 「どっちでもいいけど、30人の方が楽だな」 この記事で指摘されている 「40人学級の…
毎学期行っている保護者向けの学校アンケートをGoogleフォームで行うことになりました。紙の配布、紙の回収、集計と、とてつもなく時間と労力のかかっていたことが、一気に効率化されます。ICT担当になってから、ずっと提案してきたことです。これを皮切りに…
僕は、いわゆる「体育会系」だと思います。 団体戦とか、競争とか好きですし、 根性とか努力とかの精神論大好きです。 上下関係とか礼儀とかも大事にしたいタイプです。 高校時代は体育会系吹奏楽部と言われた部活漬けの日々を過ごしました。 そして、学校の…
一人一台端末導入がはじまったと、報道がありました giga.ictconnect21.jp 私の勤務する学校でも、導入がほぼ終わり、もう「活用」がはじまっています。 「○○をやってみた!」 「これはどうするの?」 「○○やってみよう!」 最近、放課後にそんな学び合う声…