おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【メモ】きめ細やかな指導という幻想

特別支援学級の1年生の子ども3名に、算数の授業をしているけれど、かなり難しい。 まともに指導できるのは2名が限界。 これ別に特学の子だからというわけではなくて、 分かり方が違う子達を教師一人で同時に教えるのは無理だということ。 特学の授業で改めて…

【メモ】学校の価値

一人一台端末が当たり前のように使われるようになって、教室にこんな風景が見られるようになりました。 ・イヤホンをした子どもたちがそれぞれ静かに動画教材を観ている・静かな教室にカタカタカタとタイピング練習する音だけが響いている・休み時間、外で遊…

【メモ】得をしているんだ。

なんで俺ばっかり仕事が集中するんだ。 こんな業務量、勤務時間内に終わるわけないだろ。 こんなに苦労しているのに、上司・周りからは労いの一つもない。 そんな不満ばかり溜めている時期がありました。 何とか考え方を変えて前向きに過ごそうとしたり、手…

【メモ】責任の押し付け合い

教育委員会と学校。基本的な双方の立場。 教委「教育委員会は指導・助言しかできないので、最終判断は学校になります」 学校「学校では判断つかないから、教育委員会で決めてほしい」 ある件について教育委員会にクレーム ↓ 教委「注意喚起は通知しているの…

【メモ】女性校長の比率が少ないこと

朝日新聞の記事が目に留まりました。 https://www.asahi.com/articles/ASR3L2BZ9R3KUCVL002.html 有料記事なので、全部読めていませんが、小中学生150人聞いたアンケート結果の抜粋が気になりました。 他にどんな回答があったのかわかりませんが、選ばれた6…

【メモ】空気を読む難しさ

まだ20代の頃。はじめて宿泊学習に行った時のことです。 先輩から「もっと空気を読んで動きなさい」と注意を受けました。 私が、子どもたちとワイワイ話して、必要な動きをしていなかったためだと思います。 最初はムッとしましたが、反発しても意味がないの…

【メモ】自分の教育観を捨て去る

今日は、とあるセミナーに参加しました。 その中で「アンラーニング」という言葉を聞きました。 要するに、今までの自分の教育観を捨て去り、新しいものを再構築していくということです。 すごくもっともらしいことだと思いますが、一言ツッコミたくなりまし…

【メモ】教務になってよかったこと

教務になってよかったこと それは職員室の雰囲気がよくなったと感じることです。 先日の校内研修で、同僚の先生(後輩)がすばらしい研修を実施してくれました。 研修中の雰囲気はとてもよく、「二学期から頑張ろう」という気持ちになれたと思います。 その…

【メモ】息子の誕生日

息子が8歳になりました。 生まれてから8年。遠い昔のようにも感じるし、ついこの間のような気がします。 1年前の息子の写真を見ると明らかに大きくなっているし、顔つきも変わっています。 この1年間を振り返ると、サッカーにハマり、友達が増えました。…

【メモ】なぜ教務になったのか

令和4年度から教務を担当させていただいています。 私の勤める自治体は、主幹教諭が教務をすることにほぼなっているので、 教務になる覚悟で試験を受けました。 教務になるということは、学級担任から外れることを意味します。(最近は人員不足のために、教…

【メモ】校則への考え方がかわっているのね

今日は中学校に行き、中学校の先生から話を聞きました。 いろんな話を聞く中で、一番印象深かったのが、校則の話。 今、学校内の校則を、保護者、地域、生徒から意見を集めて見直していく取り組みが行われているとのこと。 「ブラック校則」として揶揄され、…

【メモ】英検準2級の問題集が終わりました。

実は、というほどでもないですが9月に英検準2級を受けます。 高校1〜2年生レベルということなので、そんなに偉そうに言えるものでもないのですが、 自分の英語学習に勢いを持たせるために受けることにしました。 英検受験向けて、問題集を購入しました。 7…

【メモ】ICT研修をします

来週、他校の校内研修の講師をさせて頂きます。ICT活用に関わる校内研修です。 GIGAスクール3年目。今更「どのようにICTを活用するか」なんて言ってて大丈夫かしら?と思うことはあります。ただ、ChatGPTが出てきて「どのように活用するか」はまだ続くでしょ…

教員不足の解決策とは、まさかの

とある書籍で、著名な方がこのように述べていました。 教員(教師)不足の解決策は ビデオ授業の導入 だと。 ほお、こりゃまた色々ツッコミどころ満載の回答ですね。 2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全 作者:堀江貴文 徳間書店 Amazon …

アツイオモイはどちらへ

夏休みに入り、家族と一緒に出かけると「先生」と声をかけられることが何度かありました。 その中には、以前担任していた子や保護者がいました。 大学生や高校生になった子は、名前を言われるまで分かりません。 声をかけてもらえるだけ有難いことなのですが…

【発見】夏休みの小学生と親たち

早く学校始まらないかってずっと思っていたんですよ〜 お昼ご飯作らないといけないし、家の中にいても暴れるし、大変なんですよね 夏休み明け、担任をしていた子どもの親が話していたことです。全員ではないとは思いますが、一部の親は夏休みに子どもたちが…