おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018おわり

2018年もおわりです。 このブログを読んでくださっている方々、ありがとうございました。毎回反応をしてくれる方がいるので毎日何かしら発信しようと思えました。 そもそもこのブログは「すごい人たちみたいな発信はできないけど、私の発信に関心を持ったり…

基礎学力をつけないと

基礎学力をつけないと『学び合い』は成立しない。 なんてことを、今年何度か聞きました。 おそらく、基本的なことを理解していないのに、教え合うのなんて無理だ、ということだと思います。 (基本的なこと というのは何か、というのはおいていおいて) たし…

ネームプレート

『学び合い』の実践者がよく使うもので 「ネームプレート」があります。 あれって、何のためにあるのでしょう。 簡単にいえば「可視化」のための道具です。 何を「可視化」するかというと、「誰が課題を終えたかどうか」です。 課題が終わればネームプレート…

対話こそ学びの本質なのかもしれない

アウトプット① 昨晩は、とある先生たちとzoomで2時間程度、『学び合い』の話を。 というより、私の疑問点やモヤモヤしていることを聞いていただき、アドバイスをもらう、という形でした。 以下、アウトプットして見ないと自分のものにならないと思うので、書…

most likely to succeed

最近、facebook上で話題になっている、映画を観てきました。 「most likely to suceed」 ライセンスなどが必要なものなので、すぐに観れる映画ではありませんが、 今回上映の機会を作って頂いたので観ることができました。 内容は、アメリカのとある学校で行…

いよいよ

いよいよ「通信表」について考え直す必要性が出てきたんじゃないでしょうか。 話し合う時間がないなら、確保しないといけないのではないでしょうか。 時間内に作り上げられないものは、少なくしていく必要があるのではないでしょうか。 そもそも通信表を出す…

当たり前を問い直す

麹町中学校の工藤校長の改革のお話。 改革派の方がどんどん学校を変えていったのかと思っていたら、 地道にじっくり、周りとじっくり話し合って変えていったということがわかりました。 「そもそも」 忘れてはいけない。 「そもそも なんで『学び合い』をし…

熱血オオニシ先生

【熱血オオニシ先生】 数日前に昔の教え子とそのお母さんに会いました。私が「非『学び合い』最後のクラス」と呼んでいるクラスだった子です。 私も忘れていたような「熱血オオニシ先生」エピソードを聞かせてもらいました。 授業のためにあれこれ取材したり…

二学期終了

今日で二学期が終わりです。 通知表を渡して、冬休みの話をして、少し遊んだらおわりです。 そんなことなら、昨日できそうなんですけどね。なんのために今日があるんだろうってふと思います。子どもたちはなんの得があって、今日くるのか。 そう考えると、ち…

イベント

学期末は「お楽しみ会」なるものをするクラスが多いです。 学活の時間を使って行うイベントのことなんですが、みんなで遊んだり、出し物をしたり・・・ この時期はクリスマス会みたいにするところもあるそうです。 さて、私も以前からこのようなイベントを学…

びっくり

詳しくはかけませんが、、びっくりすることがありました。 「え、なんでそんなことができるの??」と思わず言ってしまうほど。 職員室で話題にしたら、日々の学級経営のたまものだね、と言われましたが、全くそう思いません。子どもたちが、すごい。それと…

攻略本

私が小学生の頃、父親がドラゴンクエストをプレイしているのを、横で見ていました。 記憶にあるのは、ドラゴンクエストⅤ です。 ストーリーとかはよく分からなかったので、レベル上げをしているのを見るのがとても楽しかった記憶があります。時々代わりにさ…

2学期の復習

あと少しで2学期も終わりですね。担任を持たれている先生方は、成績処理に追われているところでしょうか。私は低学年を持たせてもらっているので、比較的量が少なく、実践を行う余裕があります。 カリキュラムを色々と組み替えたりしていたため、国語の教科…

小6担任の忙しさ

深夜の投稿 今年度は、早めに退勤することができています。持ち上がりの学年ということもあるとは思いますが、そのほかにも要因は色々あると思います。とにかくありがたいです。 私が退勤するときに気がかりになってしまうのが、6年生担任の方々のこと。個人…

イベント

2月にセミナーを行うことになりました。 大きなイベントになりそうです。 が、しっかり宣伝しないと今回のイベントの凄さがあまり伝わらないと思います。せっかくきていただくスペシャルゲストの方の話をたくさんの方に聞いてもらいたい! 宣伝の仕方も学ば…

指示を与える、与えられる

教師が子どもに指示を与えて、子どもがそれに従うのは、お互いにとってある意味楽です。 教師は、自分の思うように子どもを動かすことができるし、 子どもは教師の言う通りに動いておけばいい。 しかし、これを続けていると両者にデメリットが多いと思います…

電子書籍

西川先生が発信された情報により、amazonの電子書籍を出版できる、ということを知りました。 「本を出版する」=文章力がある、実践経験が豊富、イラストや表、図などがわかりやすい・・・など すごくハードルの高いものだと思っていました。 しかし、amazon…

着々と

職場の若手が着々と仕事を進めている姿をみて、すごいなーと思います。 私が同じ年の頃、結構居残りして仕事をしていた気がします。その時があったから今の仕事の効率がうまれているかな、と思ってたんですが、もっと仕事がはやい気がします。すごい。 もち…

職員室

私の職場の職員室は、いつもにぎやかです。 最近、洗い場の整頓と飾り付けをしてくださる方がいらっしゃって、職員室の話題の一つになっています。 ホッと一息、みんなでわいわい。 これがあるから、子どもたちにも余裕を持って接することができるのではない…

いやいや

不満が出てしまう仕事がふってきました。 手は抜けないが求められている質が高い。つまり時間のかかる仕事です。 こんなの時間内でできるわけありませんよ! →時間を工夫して取り組んでください。 これをする必要あるんですか? →あなたの教育観が問われます…

さあて

月曜日の朝です。 土曜日は、iPadの使い方を知り合いの先生から習って、日曜日はそれを活用してみました。 活用できると楽しいし、もっと使いたくなります。 iPadを仕事で自由に使えるようになったら、楽だろうなぁと思います。仕事量減るし、紙代金減るのに…

温度差があってでも

昨日は参観懇談会でした。 懇談会では、いつにもまして熱が入りました。 直接自分の考えを言う数少ない機会だったので、使わせてもらいました。 おそらく、温度差を感じた方も多かったと思います。 「誰と仲良くしているか」 「勉強についていっているか」 …

驚きというか、発見

今日、「このクラスはどんなクラス?」と聞いてみると、案外返事がありませんでした。絵日記形式にして、「保護者に伝える」ことを目的にして、書いてもらおうとしても、なかなか思いつかない子が結構いまいした。 出来上がった絵日記を見ても、「クラス」と…

満足度

今日のアンケートで、学級満足度が高くない子がちらほらいるなあ、とおもいました 。 まあ、全員が満足というよりも、健全なのでしょうけど、やはり満足ではない子の存在は気になります。 ちょっと理由を聞いてみたい気もするし、知らない方がいいのかな、と…

しびれた一言

ある方の投稿にて 『学び合い』の授業で、はじめと終わりに教師が語るのは、一斉指導と同じ。 だから、『学び合い』の数時間の単元の中に、一斉指導があってもおかしくはない。 それも含めて『学び合い』 なるほど、しびれました。 たしかに、『学び合い』実…

厳しくて甘くない。

私は、甘くないと思います。 質が下がったり、何か損をするようなことに対しては、口出しします。 勉強をいい加減にしていて、時間を無駄にしたり、 いい加減に作業をしていて、質を下げたり、 時間を無駄にしていることに気づいていなかったり、 そういうこ…

『学び合い』と点数

『学び合い』は従来型の授業と比べて異なる部分が多いので、どんな授業なのか、どんな意図があって行なっているのか、子どもや保護者に具体的に説明をする必要があると考えています。 また、「この授業でも子どもたちは学習内容がわかる」ということを保護者…

早朝活動

早朝ブログ1日目 ブログを続けていくには、やはり早起きがいいと、改めて思いました。 今日から、頑張って早めに起きて、活動をしたいと思います。 さて、今度授業参観で道徳の学習を行うのですが、教科化された道徳は、今まと何が異なるのでしょうか。 そう…

うっ

あんまり詳しくは書けませんが、 いろんな噂を聞いて、『学び合い』に良くない印象を持たれている方とお話をする機会がありました。 でも私のクラスのことを知って、それが誤解だったことに気づかれたそうです。 今さら 「あ、『学び合い』でしょ、よくない…

土日

土日は色々ありました。 研究会、器楽の演奏会、セミナー。 慌ただしかったですが、なんとかこなせました。 家族とも過ごせました。 しかし、何かモヤモヤしています。 気になることがあります。 そのためか、ブログをかいては、消すことが多かったです。 ま…