おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

フライング

フライングですが、来年度の準備をしています。

まだ、どういう人事になるか明日になるまでオープンにはできないのですが、

だいたい想定はしているので(明日違うこと言われたらどうしよう・・・笑)

準備を進めています。

 

なぜ早めに進めているかというと

「余裕を持ってはじめの1ヶ月を送りたいから」

これにつきます。自分のためです。

 

4月の忙しさときたら、もう一年で一番でしょう。

事務作業をしていたらあっという間に子どもたちを迎えることになります。

学級びらきや子どもたちの関係づくりや、決め事などなど、やることがいっぱいになって肝心の授業が・・・なんてことになりがちです。だから出来るだけ4月中の見通しを持っていた方が子どもたちとも気持ちよく関われるのではないかと思います。子どもたちの中には新しい環境に不安を感じている子もいるでしょうからね。

 

というわけで何をしたかというと

・国語、社会、算数、理科の教科書を一通り読む

・年間予定を見ながら、どんな単元があってどんなことを学ぶのかノートに書き出す。

・関連づけられるものや、順番をかけた方がいいものを見つける

・総合的な学習の時間をどのように編成するか考える。

・校外への行事の日程を考える。

・研究授業をどこに持ってくるか考える。

 

これで、4月に何をすればいいかだいたい見通しを持てました。

話す聞くの単元を先に持ってきたほうがいい。家庭科もちょっと順番をいじったほうがいいし、運動会の後に総合を持ってきたほうが、社会科とのつながりが見えそう。最初の参観では算数の◯◯をした方がよさそうだし、運動会のダンスは連休前から始めたほうがよさそう。

 

さて次は、クラスのこと。

学級通信の第1号は時間をかけて作りました。

私の決意表明みたいなものですからね。1年間ぶれない芯をここで宣言しておこうと思います。

あと振り返りジャーナルは組みこもうと思いますし、『学び合い』の導入タイミングもうまくはかろうと思います。細々としたこと(宿題、音読、100ます計算、係活動、当番など)は来週でも大丈夫そう。これは、以前までのを使ってOK。できれば来週中に4月ぜんぶの授業準備を終えたいな。

 

 

書けば書くほど、心配性なんだな、と思ってきました笑

とにかく「余裕」が一番自分には必要。

さ、あとはこれを学年の先生たちに伝えていかないとな。

そうじゃないとただの「わがまま」

ちゃんと合意を得て、進んでいきたいな。

 

ワクワクするぞ!

f:id:f-manabiai:20190331205243j:image