おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いざ!

教育に熱い企業の方と、あるプロジェクトの打ち合わせです。もちろん『学び合い』のこと。 こんな夜からでも動き出す熱さが私をいつも奮い立たせます。 いざ!

あれれ

我が子と一緒に寝てしまったみたいです。 ちょっと疲れたかな?

思い入れ

今年で小学校の教師8年目。 いろんな学校のいろんな学年の子どもたちを担任してきました。 どのクラスもそれぞれよさがあって 比べようがありませんが、 思い入れがあるクラスを1つあげれば、 3年目に担任した、3年生です。 その学年の子たちは私の結婚式に…

運動会でした

今日は勤務校の運動会。 前任校よりは規模が小さいので、 運動場全体に余裕があるように感じました。 私は今年運動会の仕事が子どもたちの近くにいることなので、ずっと一緒にいましたが、とにかく暑い。青天井に待機の子どもたちもそうだったでしょう。何と…

運動会

前任校の運動会に行きました。 テントだらけ。 保護者の様子を見ていたら、 当たり前だけど、我が子の登場の時に 様子を見にいって、ビデオをまわし、 昼ごはん一緒にたべて 一日を過ごす。 大変そうだな。 子どもたちも暑い中ずっと、座ったまま。 教師は一…

個別支援

低学年って個々の能力にかなりの差があるように感じます。特に、作業効率や話を理解する能力の差は、学校生活や授業に大きな影響を与えるように思います。 『学び合い』の考え方でいえば、なんらかの話をした時に、集団の2割に伝わればよく、その2割の子が、…

できるかぎり

子どもたちに 「アサガオを土ごとすくって、牛乳パックに入れてね」 と言うと、根っこごと引っこ抜いている子たちがたくさん。 うん、子どもに教師の言葉って通じてないんだね。。こんなので一斉授業して本当に成り立つのかしら。。 子どもは子ども同士の言…

想いを伝えること

今日は昨日発行した学級通信への反応が何件かありました。そのお便りでは最近のわたしが迷い、悩んでいたことを書きました。 本当は、そんなつもりじゃないのに、 つい注意したり、説教したりする自分。 それに罪悪感を感じ、反省するも、変わらない葛藤。そ…

あーあ

今日はよくなかった。 いや途中まではよかった。 あらかじめ、「こんなもんだろう」と低めに目標を設定しておけば、慌てることはなかった。 やはり人は心がけ次第で変われるはず。 明日も頑張ろう。

受け入れる

子どものすることをすぐに注意するのではなくて、受け入れるようにした。 集団としての動きはかなり遅くなってしまうけど、時間をかけるようにした。 どうしても言わなければいけないことは個別に対応。 基本的なことなんだろうけど、自分にできていなかった…

分かる

課題を「分かる」にしても、 何が「分かる」のか分からないのであれば 意味がない。 でも、進歩はしてる。 何がいいか、伝えることができているはず。 ここは粘りどころ

【備忘録】認める

『学び合い』実践者の先生で、とても温かいクラスを作っている先生がいます。 いつもいつも、すごいなあと思わされていたのですが、ある先生から 「〇先生のすごいところは、子どもを認めるとこだと思うよ」 たしかに…。 とにかくまずは、子どものことを受け…

【備忘録】研修の振り返り

今年、人権教育の窓口をしています。 部会では、本の紹介や先生たちの悩み交流会を行っています。 今日、ある先生から職員室での研修を行った際に、「ふりかえりの時間」を取るというアドバイスをもらいました。 なるほど!確かに、「後から出してください」…

全員達成いえーい

いえーーい なんか子どもたちが喜んでいる なぜここまで喜んでいるのか、よくわからない。 とにかく『学び合い』は成立している。 でも 『学び合い』楽しい!とは言わない たぶん、普通のことなんだろうな。 この子達にとって助け合って教え合うのは。。 お…

試行錯誤

『学び合い』1回目 遊ぶ子が多い、何をしたらいいかわからない 教える子は少ない 全員達成っていうことがピンときてない 『学び合い』2回目 名札を動かすことにこだわる 教えにいく子が増える あとはまだ何をしたらいいかわからない 『学び合い』3回目 評価…

勝手な想像

・授業のはじめと終わりの挨拶やめてみるか。 ・給食の時間気にせずに食べてみるか。 ・えんぴつの持ち方とか座り方とか気にせずにしてみるか。 ・天気がよかったら外に遊びにいくか。 ・虫探しとか植物の観察とかしてみるか。 ・教室でいろいろな遊びをして…

保幼小

保育園 幼稚園 小学校 が集まって、保 幼 小連絡会がありました。 今の1年生を見てると、よく保育園、幼稚園で指導してもらってるんだなと思うことがたくさんあります。連絡会ではそういったことへのお礼が別の先生からありました。 それもよいと思いますが…

宿題

宿題を少し変えてみます。 同じ字を何度も書いていても、途中から作業になっているだけ…。 すべての子に適応するわけではないけど、 「よく見て真似る」という書き方教室のやり方を取り入れた宿題にしようと 思います。

のんびり

息子と一日過ごしました。 外に連れ出した時、ぼーっと、息子の遊ぶところを見守っていました。 昨年はずっと学校のことを考えていました。 今年は、息子とぼーっとする余裕があります。 この余裕は、担任としての心の余裕につながります。 私たち教師に必要…

がらがら

のどがガラガラです。 残念なくらいです。 ああ、声を張り上げるようなことをしているからいけないんだろうなあ。 ああ、でも待てない自分。 大きい声を出せないようになると、いかに自分が声に頼っているかわかる。 気をつけよう。

テストのやりなおし

今日は、こんな話をしました。 「テストのやりなおし」 テストのまちがいは、せいちょうのたね。 そのたねから「わかった」の花がさくように、みんなでべんきょうしようね。 まちがいがなくて、もう「分かった」の花が咲いている人も、みんなの花がさいて、 …

とんかつジャンケン

とんかつジャンケンというゲームを時々しています。 『学び合い』要素のあるゲームです。 ルールは「3人以上にじゃんけんで勝ったら席につく。全員終わればおわり。」 というものです。 そして時間をはかります。 このゲーム真面目に3人とじゃんけんしてい…

5月のこの時期

毎年この時期、うまくいってないようです。 evernoteというアプリにその時のクラスの様子を記録しているんですが、この時期の記録はたいてい同じ感じです。 おそらく、「こうでいたい」という自分のルールを子どもたちに浸透させようとして、うまくいかず、…

後悔、反省。

明日はもっと笑って、余裕をもっていたいな。 なんだ、新任の時とかわってないじゃん。 人間性が何もかわってないじゃん。 後悔と反省。 明日は謝ろう。 まだまだだなぁ。

連休がおわる

子どもたちの連休はどんな感じだったのかな。 いろいろ話を聞いてみたいなあ。 明日が少し楽しみになりました。

子どもの日

子どもの日だから何かしよう。 そう思うのは、子どもができたからでしょうね。 ショッピングモールや駅などに出かけてみると、家族づれが結構いることに気づきます。 みんな「子どもの日だから」ということかもしれません。 そんな子どもたちを学校で預かっ…

温かい

のんびりできるときがあると、 学校のことが楽しみになる。 子どもと楽しく接することができる ああ、教師ってそんなもんだと、 世間の人は知らないんだろうなあ。 もっと教師に余裕を!

普通の授業

普通の授業ってなんだろう。 先生が発問して、ノートに考えを書いて、それを数名の子が一人ずつ発表して、その他大勢がそれを聞いて、黒板に書かれたことをノートにうつして、まとめを書いて、練習問題をしたり、ふりかえりをしたりする・・・。でしょうか。…

言葉の授業

新任時代から行っている「言葉」の授業。 どのクラス、どの学年を持った時も同じように行ってきたので、 私の中で「型」ができあがっており、とてもやりやすいです。 子どもたちも慣れたら、意欲的に授業に参加してくれます。 こんな感じです。 ・言葉の確認…

『学び合い』スタート

一年生がはじまってから3週間。 いよいよ『学び合い』を行うことにしました。 今まではじめられなかった原因は、私自身。 ・日々の授業の進め方に見通しが持てない ・家庭訪問などの行事に追われて授業のことをじっくり考えられない。 ・どのように『学び合…