数名の保護者の方から次のようなお便りをいただきました。
・『学び合い』をこの一年間だけで終わることなく、学校全体のアプローチとして全学年にわたって実践してほしいと切に願います。
・2年生以降も続けていたら社会で求められる能力の基礎がみんなにつき、自信につながるだろうと思いました。
・本当なら継続してほしいというのが希望です。早くほかの先生にも学んで頂き、各学年に『学び合い』が広まってほしい。一年生で『学び合い』が終わってしまうのは、本当にもったいないと思います。
一年近く、学級通信で発信をしたり、公開を行ってきたりして、子どもたちの成長を実感したからこそ、感じることなのかなと思いました。保護者からしたら「なんでこんなにいいものなのに、他の先生はしないの?」と思うのは当然だと思います。
「『学び合い』はオオニシだからできる」→「『学び合い』という選択肢もある」
私の課題はここです。学校内にどれだけ実践者を増やし、『学び合い』が普通になるか。頑張ろう。