おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

修学旅行の引率

小6担任といえば、修学旅行の引率という大きな仕事がある。

ただ単に、一泊二日の旅行に行きゃいいってもんじゃない。

 

・何のためにいくのか

・何を学ぶのか

・どんな準備をするのか

・何を心がけるのか

 

いろいろ考えることはある。

でも、そう簡単にはうまくはいかない。

子どもたちはどうしても「旅行」の方に関心が強くなってしまうからだ。

 

interschooljournal.officeblog.jp

修学旅行というのは、やっぱり一生の思い出になる極めて大事な集団学習の機会

 

文科大臣までこんなこと言ってしまっていいのか、と思うけどやっぱり、子どもたちにとっては「思い出」という側面がどうしても強くなってしまう。その気持ちは分からないわけじゃないけど、思い出づくりのために行くのなら、バス遠足でいいはず。やはり「学び」の面を大事にすべきだと思う。

 

とはいうものの、私も何度か修学旅行を引率したことがあるけど、正直大変だった。

というか、精神的にボロボロになった。

 

「旅行」のことで頭がいっぱいの子どもたちに「学び」の要素を伝えていくのは、かなり難しい。願いが強くなればなるほど、それに応えてもらえない時の反動は大きい。また、修学旅行前後では人間関係のトラブルが確実に起こる。誰だって、仲のいい子と一緒に行動したい。一緒に寝たい。そこから歪みが生まれてくるのは当然。教師がいくら介入しても解決できないのに、教師の介入を求められる。そして、それが年末までずっと引っ張ることにもなる。

 

まあ、なんかそんなことも知られることもなく「思い出づくりのため」なんて言われちゃあ肩を落としちゃうよな、って。

 

 

ひとまず、今年小6担任している先生、お疲れ様です。

半年後、数年後には苦しい出来事も過去の「思い出」になっているはずです。