今日、同僚の先生と今後の教育現場について少し話をしました。
学習指導要領の改定に伴って、早いところではもうすでに、授業や教育課程が変わりはじめていると思います。
私の勤めている自治体は、来年度から外国語と道徳が変わっていくようです。
簡単に言えば教師も子どもたちも今までよりもやることが増えます。
時代の変遷、今後の日本の社会の変化に伴って、学習する内容が増えたり変わったりすることは当然だとは思うのですが、その先生は、増えることに対して危機感を感じているそうです。
確かに、大切大切で、いろいろ盛り込みまくって苦しくなるのって、誰かいえば
子どもたちなんだろうけどなあ。そして余裕のなくなる教師。
来年以降が心配でもあります。。