Zoom会議が行われました。
今日は福岡の先輩といつもの方々をつなげる会。
私が尊敬する先輩方のことをもっと知ってほしい。そしていったいどんな話になるのか、どんな捉え方をするのか、どのような言語化をしてくださるのか、そんなことを考えながらお誘いしました。
結果・・・すごかった。
語っていることはそれぞれなんだけど、核は同じ。
核はおそらく同じなんだけど、方向性が若干違う。
ベクトルは違うけど、それは球面のようになっているから、どこかで同じ方向を向くし、
核の部分は同じ
そんな例えもいただきましたが、まさにそうって感じ。
それであって対立している感じでも「あなたはそうなのね、あっそう」という感じではない。
「あーわかるわ〜」という感じを出しながら「私はこう思うんだよね〜」と。
まさに、教室の子どもたちのよう。
特に「一人も見捨てない」の捉え方の違いが面白かった。
違うといっても「捉え方」が違うだけで、やっぱり核は一緒だと思います。
言葉にはしていなったけど「子どもたちの幸せ」を目指していることは同じなんだろうな。と。
また、子どもたちだけでなく、自分の幸せもそこにあるような気がします。
まだ他にも話題があったので、②で書こうと思います。
いや本当、zoom いいなあ。