おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

知的な学び

僕は、テンションの高い授業ができません。しません。

していた時期もありましたが、どんどんしなくなりました。

理由は単純で、疲れるし続かない、そして頭を使えないからです。

 

 

子どもたちが元気いっぱいで、楽しい授業と言えば聞こえはいいかもしれませんが、

居酒屋の酔っ払いみたいな状態にしても、何にも頭が働いていないように思います。

 

それよりも知的に楽しい授業、頭を使う授業の方が続くと思います。

「知的」といいますしたが、決して高尚な授業をしているわけではないです。

 

「わかったつもりにならないで、説明してみてよ」

 

僕が子どもたちによく言う言葉です。

ニヤニヤしながら「え、どういうこと?」「わかってないじゃーん」と時々いいます。

ただ、それだけです。

 

それだけでも、「聞いて分かる」だけの学びから、「説明って難しい。どうしたらいいだろう」という真剣な顔つきに変わります。

 

「することを紙に書いているから、自分で勉強してみてよ」とも言います。

最初「どうしたらいいか分からない」と言う子もいますが、

だんだん自分のペースで学ぶことに「楽しさ」を感じるようになるようです。

 

私の授業は、簡単にいえばこれだけです。

そのために、課題に「説明」が入っていますし、単元まるごと課題をわたします。

単元の最後には、レポートを出しますし、ふりかえりもほぼ毎回書きます。

 

そして私は、テンションが低い。あげなくてもいいんです。子どもたちの邪魔したくないから。

 

 

ただ、低学年はこれではダメでした。教師って奥が深いな、と思います。