久しぶりの投稿です。
今日は音楽会の代休だったので、
『学び合い』実践者の授業を見に行きました。
子どもたちをフラットに見れるので、子どもたちのつぶやきや動き、教師の語りなどをじっくり観察することができました。自分自身の実践にも生かすことができそうです。
一番心に残ったのは、
『学び合い』って学習の個別化がすごいことになっているということ。教師一人では見とれないあらゆる場所で、様々な学びや気づき、発見が行われていることに気づきました。
『学び合い』って、すごい一斉授業には劣るかなって思うことがあったけど、とんでもない。
セオリー通りに行えば、一斉授業じゃできっこない学びが毎回行われているんだなと思いました。