おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

問い・・・100マス計算

「100マス計算」に取り組んでいます。への問い

 

なぜ「100マス計算」を取り組むのか。

 

※よく聞く回答

①(基礎)学力をあげるため

② 集中力をつけるため

③自信をつけるため

 

①について

基礎学力とは何か。

なぜ基礎学力をつけなければいけないのか。

単純に考えれば100マス計算で身につく力は「四則演算を速くする能力」ではないか。

それを基礎学力と呼べるのか。

例えば、算数において四則演算を行う場面や、必要な学習は全単元のうちどれほどか。

四則演算能力が必要な学習を大部分を占めているのか。

四則演算は、小学生の間には必要かもしれないが、中学生以降、大人になって必須の能力と言えるのか。

「あった方がいいけど必須ではない」能力ではないか。

 

②について

「集中力」とは何か。

どんな時に必要な能力か。

単純な作業に対する忍耐力とはちがうのか。

そもそも子どもは興味関心のあることには集中するのではないか。

興味関心のないことに対する「集中力」をつける必要はあるのか。

「集中力」が高いと「学力」が高いというのは、テスト勉強する持続力があるということではないか。

すべての子に必要な能力か。鍛えれば身につく能力なのか。

「集中」するには、様々な環境や方法がそれぞれあって、それを見つけていくことも必要ではないか。

 

③について

100マス計算は繰り返し同じことをするので、少しずつ速さは増す事が多い。

速さが増し続けることはない。いつか限界がやってくる。そういう子にさらに先を目指させるのか。

100マス計算に得られた自信=繰り返し練習すれば上達してくる という自信であって、その他の学習能力も向上すると言えるのか。

学習で得られる自信が、子どもの自信すべてといえるのか。

 

 

私は100マス計算に取り組んでいます。

理由。

・学校の教育課程には(算数)情報処理能力を求められるものが多く、それを時間内に達成することが求められることが多いため、それを達成しないことによる自信の喪失をできる限り減らすため。

・同じことを繰り返し練習すれば、上達するという勉強法の一つをつくるため。

・いわゆる「学力向上」の手立てを行なっているという言い訳をつくるため

・毎日2分間〜4分間、授業の前にウォーミングアップをするという習慣づくり。

 

 

100マス計算は、私の「こんな子どもを育てたい」の教育観には当たらない。

自信の教育活動を行う上で、補完的な意味で行なっているため「100マス計算を実践しています」とは堂々というつもりはないし、これによる教育効果に大きく期待はしていない。