おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

【連載】新しい時代③キソキホン

基礎・基本を大事に

 

学校現場における、思考停止ワードのランキング5位以内に入る言葉だろうな、と思う。

 

いったい何のための基礎・基本で、本当にそれが必要なのかは語られない。

 

大事だから。必要だから。

 

その言葉ですべてがまとめられる。思考停止。終了。

 

ひたすら漢字を書いていたら、文章は書けるようになるのか。

ひらすら計算問題を解いていたら、問題を解けるようになるのか。

ひたすら音読をしていたら、文章は読めるようになるのか。

 

もちろん「無駄」だとは思わない。

 

例えば、バスケットボールの練習において、「基礎練」というものは確かにある。

 

ドリブル、シュート、パス、だ。

他にもダッシュ、フットワーク、ランニング、ボールハンドリングもある。

これらの「基礎練」をだけをやっていれば、バスケがうまくなるか、といえば多くの人はNOと答えるだろう。

それは、バスケットボールがドリブルやパス、シュートがそれぞれ組み合わさってゲームが成り立つことを知っているから。

でも、それぞれの「基礎」がうまくなければ、バスケットボールの総合力は向上しない。

だから「基礎を大事に」という言葉は納得がいく。

 

 

一方で、学校現場で語られる「基礎・基本」は、それをどうやって使うのかがほぼ語られず、

漢字や計算や音読が「基礎・基本」だと共通認識され、そこでストップしている。

本来なら、「地域の人に手紙を書く」とか「低学年に読み聞かせをする」とかいう目的とそれを達成するための

力として、漢字や音読が考えられるのに、達成されるものもなければ、できるようになることも不明なのに、

基礎基本だけが一人あるきしている。ランキング5位に入り込むんだから、相当なもんだ。

 

で、今回の本題の「新しい時代」なんだけど、キソキホンのことで力が入りすぎて、もう字数が足りなくなってきました。

要するに、「新しい時代」に必要な力を考えてもいないのに、キソキホンはないでしょう、ということ。

少なくとも言えることが、漢字を書けるより、タイピングして変換できることだと思いますよ。