おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

「好き」を研究や仕事に

f:id:f-manabiai:20220222055438p:plain

 

趣味は何ですか?

 

と聞かれると結構困ります。

そういう方、僕の他にもいるのではないでしょうか。

 

やりたいことはありますか?

と聞かれたら、少し答えやすくなります。

僕の場合

 

・電車旅をトコトンしたい

・吹奏楽かビックバンドをしたい

・海外で生活したい

 

と答えます。お金や時間、自分の立場上すぐにできることではないのですが

宝くじが当たったら・・・と妄想をしているとこの3つが出てきます。

 

さて、この「やりたいこと」を擬似的に体験できるようになったと、最近思います。

それはYoutubeの存在です。

 

電車旅、吹奏楽、海外生活、すべてYoutubeで誰かがアップしています。

私はそれを見ながら自分もそれをしている気分になるのが、一つの楽しみです。

特に鉄道系Youtuberの動画はよく見てます。

妻からは「何が面白いの?」と聞かれますが、「楽しいから見ている」としか答えようが

ありません。

 

僕がよく観ているのは3名の鉄道系Youtuberの動画チャンネルです。

3名に共通しているのは「知識が豊富」であることです。

ただ鉄道に乗っているだけではなくて、駅や列車、訪れる土地の雑学を楽しそうにたくさんお話しています。それはもはや趣味のレベルではなく、研究者や仕事レベルのように思います。

 

実際にこの方々と話したわけではないですが、「好き」を研究や仕事にしている方々だろうな、と思っています。(実際、Youtuberで稼ぐのは大変らしいので楽しんでいるかは分かりませんが・・・)

 

学校では「個性は大事」「多様性」と言われますが、結局「学力向上」とか「いろんな教科を学べ」みたいなことが大事になり、個性を潰しているように思います。学校がもっと子どもたちの「好き」にこだわり、思いっきり研究できるような場所だったら、子どもたちの様子もずいぶん変わってくるんじゃないのかな、ってよく思います。

 

Youtubeの登場で、多様なコンテンツを手に入れることも、発信することもできるようになりました。さて次はどんな時代になるのやら。それを思いつく子どもたちを育てたいですね。

 

P.S 僕がよく観ている3名の鉄道系Youtuberの動画チャンネルを以下紹介します。

興味のある方はどうぞ(あんまりいないと思うけど)

 

 

まずは、スーツさん。鉄道系Youtuberのカリスマだと思います。

一緒に電車旅をしているかのような気になります。


www.youtube.com

 

次に、西園寺さん。企画力がとても高く、いつも楽しみながら見させてもらいます。


www.youtube.com

 

最後に、鐵坊主さん。解説がとにかく分かりやすい。Google Earthの使い手。


www.youtube.com