おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

雑記帳・つぶやき

仕事量

今年は仕事量が高学年に比べて少ないと思います。 子どもたちがいる間に、丸つけや宿題の点検ができます。 放課後に余裕があるので、授業の準備や、校務分掌の仕事ができます。 その余裕の分、クラスのことや、保護者対応に充てることができるんだけど、学校…

鉄ぼうこうざ

6年前に作った「鉄ぼうこうざ」というビデオを見ました。逆上がりの仕方を説明するビデオです。若かりし頃の自分がそこにいました。 こんなものを作ろうと思うバイタリティ 作る時間の余裕 があったなあ、と思いました。 正直言って今の私にこんなことできま…

活躍

高校時代の先輩が活躍している姿を見ました。 活躍が目標でもないし、先輩のように何か大きな結果を出すことが目標でもないけど、 身近な人が頑張っている姿には刺激を受けます。 私も自分でできることを頑張ろう。

ふと思った

教育現場を変えるとか、 学校を変えるとか、 『学び合い』をもっともっと広げるとか、 そんな大きなことじゃなくて、 自分の職場、学級、学年がよりよいものであるために努力するってので、いいじゃん、って思った。

公開研究授業

金曜日は、公開研究授業でした。 私のことを知る方から「え、『学び合い』しないの?」と言われるくらい、ガチガチに学校の研究主題と教科研究会に寄せた授業をしました。 いいんです。私の実践発表の場ではないですから。ただ、やるからには全体の配分、活…

あああ

後悔 他のせいにする 自分が悪い でもやっぱりおかしいと思う 何のための授業研究?

分担

夏休みに入っても毎日色々仕事してます。 学年の先生たちが、仕事を分担にしてくださってるので、仕事に集中することができています。すごく有難いです。 以前、「仕事を押し付けられている」と感じていた時もありました。もしかしたらそれは、 「巻き込み方…

解釈

国語、『お手紙』の教材研究がありました。 お手紙をもらうことを望んでいた、登場人物であるがまくんに、もう一人の登場人物のかえるくんはお手紙を書きます。 自分でわたすのではなく、かたつむりくんに届けてもらうように、お願いするわけですが、後から…

学校は失敗を重ねて学ぶところ

「お楽しみ会」と名付けた学期末の遊びのイベントを学活の時間で行うことにしました。 トラブルも何度も起こると思います。 昔は「トラブル起こすくらいなら辞めたらいいのに」と思っていた時期もありますが、 今は「あ、やっぱり起こったか。勉強させよう」…

連休明け

さあ連休があけて、1学期もあとわずかです。 学習内容はほとんど終えているので、あとは復習をしたり、 1学期学習したプリントなどをまとめたりする時間になりそうです。 学期末に学活の勉強として、「お楽しみ会」を開くことにしました。 子どもたちは出し…

ああ

自分は教師に向いていないんだ、と思った一日。いや、今までずっと思う時はあったんだけどね。 傷つかないようにしている自分に気づいた。

一人も見捨てまい

知らんぷりする。 仲間はずれする。 人ってそんなものじゃないかなあ。 わたしだって、なにもかも見捨てない生き方できているか、って言ったら自信ない。 自分に自信のないことを子どもたちに伝えていいものか。 一人も見捨てたくない。 これは担任として教…

不思議な感覚

高校の後輩とたまたま会い、高校時代の話をする機会がありました。世代は全然違うのに共感できることがたくさんありました。不思議な感覚です。 全国大会目指して部活に打ち込んだ日々、目指してきたもの、たくさんの思い出。。もう昔の話なのに、鮮明に思い…

さあ、授業!

家庭訪問もおわり、通常授業が再開です。 準備万端?できる限りは行いました。 我ながらいい調子です。 今週はいよいよ『学び合い』公開。 楽しみです。

突然のお誘いに

昨晩、色々な校種の先生たちが、ファミレスに集まり、『学び合い』をはじめとした話をしました。 夜遅くまで語る仲間がいるって、本当に有難いことだなと思います。私も色々話を聞いてもらって、学ぶことがたくさんありました。 こういうコミニティがもっと…

見通し

昨日少し時間があったので、 一学期までの学習計画と行事計画を見直しました。本当は1年間全部した方がいいのかもしれませんが、とりあえず1学期まで。 本当は春休みのうちにしておきたかったのですが、なんだかんだ後回しになって今になりました。 授業や行…

ああ、反省

4月もあと少しで終わり。 みんな疲れがたまってきてるのかな。 昨日、反省することがありました。 ある子の話を丁寧に聞いていたつもりが、背景まで読み取れていませんでした。 言葉の理解、使う語彙の少なさ、表現の仕方、 これを補って話を聞いたり、理解…

サークルトーク

昨日は、輪になって話をする 「サークルトーク」を行いました。 自分の話をみんなに聞いてもらう みんなの話を聞く 経験を。 最後まで話を聞く 肯定的に話を聞く スキルを。 このサークルトーク、「クラス会議」としても紹介されていて、以前から取り組んで…

頑張った

今日はかなり頑張った日。 早朝から仕事して、すぐに家族とドライブ。 息子を昼寝させている間に、来週の実践発表の準備。 夕方から運動会のダンスの練習して、 今から明日の準備をちょっと。 充実してるといえば、してる。

教え子

たまたまですが、私の知り合いの高校の先生が、私の教え子を受け持っていらっしゃるそうです。 しかもその先生は『学び合い』にチャレンジしている先生。 私のクラスで『学び合い』を経験した子が、また違う学校、違う先生から『学び合い』する経験すること…

一斉授業を経て②

「一斉授業を経て『学び合い』を行うべきか」 つづきです。 『学び合い』を行うにあたって、欠かせないのが「語り」です。授業のはじめと、終わりの5分程度、教師は子どもに「語り」ます。これは、『学び合い』における教師の大きな役割だと考えています。 …

セミナーふりかえり② F先生

【セミナー振り返り② F先生】 F先生の話を初めて聞いたのが一昨年11月の大阪学び合いSORAの会。「入り込む力、巻き込む力」という言葉のインパクトをよく覚えている。その後のフリートークでは絶対話を聞こうと思ったけど、たくさんの方に囲まれていたので…

セミナーを終えて①

【セミナーをおえて① frut先生】 札幌市の小学校教諭のfrut先生。最初の出会いはブログ。http://manabitudukeru.seesaa.net/とても柔らかい語り口の文章から、教室の様子が目に浮かぶようでした。当時の私は子供たちの学習をより一人ひとりの課題に合わせた…

学年末にむけて

学年末懇談会に向けて、ビデオ作りをしていました。 懇談会が大したことを話せない代わりに何かできないか、と思ってはじめて なんだかんだ、毎年続けています。 今までに撮った写真を、その年に使った曲を使ってつなげたものです。 時間のある時は、もっと…

後輩

昨日は職場の後輩たちを家に招きました。 今までなかったわけじゃないけど、食事をするために招いたのは初めてです。 結局話すことは職場の話。。 それでも楽しかったんですけどね。 私も1年目の時に、先輩のお宅にお呼ばれしたり、若手で遊びにいったりして…

起こりうる失敗とその原因

昨日夜は、今度のセミナーで発表する先生と打ち合わせをしました。 その先生から、『学び合い』に出会ってから、今に至るまでを聞きました。聞いていて、なるほど~。とか、そうなんだと思うことがたくさんありました。 特にその中でも関心があったのが『学…

研究発表会・カリキュラムマネジメント

市の教育センター発表会に参加しました。 私が昨年発表した、会です。 今年は聞きにいく番になりました。 カリキュラムマネジメントの発表を聞きました。 国語の技能面と、生活科、道徳、特別活動を組み合わせるマネジメントです。 私も3学期はすべての科目…

何度もしちゃうんですよね

ろうかは走っていた→歩きましょう トイレであそんでいた→トイレは正しくつかいましょう 授業中に腕相撲していた→べんきょうの時間を大事にね 出された課題をしないで遊んでいた→やるよ~ なんて、何度も何度も言うわけですよ。 「さっきいっただろ」と言いた…

厳しいと恐い

私は厳しい方だと思います。おそらく。 時間にルーズなのは許さないし、ごまかしは許しません。 いいかげんに書いたり、つくったりすることを認めません。 勉強の質を高めるように子どもたちに言いますし、その上周りを見ることを要求します。 要は細かいん…

音楽は失われて欲しくない

昨日は、音楽会の指導者として参加しました。 小学校の合唱、器楽、管楽団体が演奏します。私は、器楽同好会の指導者として、参加しました。 小学生といっても、素敵な音楽を聴くことができる音楽会です。音楽を通じて子どもたちを育てようとする先生たちの…