おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

雑記帳・つぶやき

やっと

級訓ができてきました。 「どんなクラスにしたい?」と時々子どもたちに聞いてもピンときてないようだったので、 「運動会あけくらいでいいか」くらいに思っていたのですが、運動会に向けて子どもたちのモチベーションがなかなか上がらないな、と感じていた…

モチベーション

2019年の器楽同好会の活動がスタートしました。昨年まで続けていた子達と新しく来てくれた子達と卒業した中学生が集まりました。 子どもたちが輪になって自己紹介するのは、学級びらきのようです。早速4年生の教科書にのっている「茶色のこびん」を鍵盤ハー…

宿題が楽しい

今年度は宿題を思い切って変えました。 参考にしたのは↓ 子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編 (ナツメ社教育書ブックス) https://www.amazon.co.jp/dp/4816354077/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Hy10CbVQFDGBP 以前からこの本のような自主学習に関心があり、…

平成最後だからとか関係なく

「ゆるいクラス」 「ゆるやかなつながり」 この「ゆるく」という言葉を最近よく聞く気がします。 この「ゆるく」ってなんだろうって思います。 なんとなく良さそうではあるんですが、まだ漠然としています。 クラスの雰囲気を語る時、私は「ゆるい」よりも「…

大事にしていること

数年前の私は「漢字を丁寧に書く」ことを子どもたちに「指導」してきました。 毎日ノートを丁寧に見て、朱を入れ、やり直しをさせました。 上手なノートには花丸を書いたりしました。 子どもたちの中にはやる気になって丁寧にノートを書いてくる子がいました…

授業づくり

当たり前といえば当たり前なんですけど、 授業の準備はしっかりしようと思ってます。 その場で考えてする、なんて授業はなるべく減らしたい。(そうせざるを得ない時もある) 高学年は低学年に比べて授業を考えるのにかなり頭を使います。 例えば国語の物語文…

あせり

することが多すぎて、焦りが出てきました。 しかも時間割ミスをしていて、さらに動揺。 焦りや動揺は自分の言動に現れる。 すみません。 謝れたのはまだいい方か。 ああ、金曜日が早くきてほしい。 はやくリカバリーしたい。 そのためにも、準備をしっかりし…

できた

明日の送別会で使うムービーができました。 3日間よなよな作業をしてできた作品です。 はじめてiPadで作りました。 みなさん喜んでくれたらいいなあ。 まあ、反応はどうであろうと、作成に没頭できて楽しかったです。

スターライトパレード

器楽で演奏してみて知った曲って結構あります。その一つがこれ。「スターライトパレード」メロディーから入った曲なので、SEKAI NO OWARI ファンには申し訳ないんですが、歌詞よりもメロディーで好きになりました。 この曲聞いていると演奏した4年前のことを…

音楽会終了

音楽会が終わりました。 本当に楽しかったです。 やりたいようにやらせてもらいました。 自分のやりたい音楽であり、みんながやりたい音楽を みんなでつくることができました。 6年生は無事に卒業しました。 自分が一年前の3月に立てた目標は達成しました。 …

がっくり・・・?

昨日、「2年生になってできるようになったこと」「成長したこと」を書いてもらいました。 ・なわとびができるようになった ・百マス計算が早くなった ・跳び箱がとべた こういうのがとても多かったです。 ちょっとがっくり、というか拍子抜けしてしまいまし…

おなかいっぱい

ここ数日、お腹いっぱいになることがたくさんありました。 特にzoom 『学び合い』の会に連日参加しているような感覚。 でもやっぱりわかった。大事なのは やはり、対話。 学びの基本は対話。 話しているうちに学んでいる。 対等に話せるという安心感があるか…

ZOOM②

フルマラソンの疲れで、ボロボロの一日を過ごしましたが、夜にまたZOOM。 本当もう、好きねぇという感じ。 でも今日もまたよかった。 自分が感じていた、とある学校の実践のこと 1年間続けてきたビギナーズのことを 聞いて頂きました。 自分が曖昧にしていた…

ZOOM①

突如ZOOMに参加させてもらいました。 各県のベテランの方々。 どの方も一度は会ったことがある方。 話題は キャリア教育 学習指導要領 10年後の教育 小学校の単元テスト 学校全体で『学び合い』を取り組むのは幻想 27歳禁 宿題と自主学習 などなど。 濃すぎ…

ふと思い出したこと。

ある精神科医の方と話したこと(記憶をたどって書いているので、正確ではないこともあるかもしれません) 発達障害は「個性」だよ。ADHDだけは薬があるから、それを飲めばいい。 そしてそれをちょっとずつ減らしていく。それと同時に親と話をしていく。 大事…

ひどい

ひどい。 もうひどすぎです。自分。 ずーーーーーっと後悔しています。今日。 余計なことをしました。 自分の都合ばかり考えていました。 セオリーを無視しました。 ああああ、なんてこった自分。 「相談があるんですけど、お時間ないですか」でしょ、まずは…

美談ばかりじゃない

先程、『学び合い』を中学校で実践している方と話をしました。 詳しくは書けないのですが、 『学び合い』を実践するのは困難も伴うし、 いいことばかりじゃない。 それでもどうやっていくか、、 やはり仲間が必要だな、と思います。 そして、自分自身が変わ…

管理職の先生

『学び合い』を認めてくれて 保護者の参観も認めてくれて 研究授業を任せてもらい 困った時は助けてくれるし、解決してくれる 私のミスを咎めずに、まあしょうがないよと言ってくれて、お前が普段から頑張ってるから、問題ないという。 他にもあるけど、あり…

ZOOM

昨日は奈良の会にZOOMで参加しました。 ゲスト的な扱いを受けてしまい恐縮でしたが、話したいことを話せました。 ただ、熱が入りすぎて聞いていた方はびっくりしたかも。。そんなことを感じてしまいました。やはり会場の雰囲気がわからない。 でもこんな感じ…

大阪旅行記②

『学び合い』soraの会、K先生の発表。 自分が叱られているようでした笑 「何でやってんの?」 「そもそもそれ必要?」 よくk先生の発信から見聞きしていたから、 その通りにネームプレートをはずしてみたり、 単元『学び合い』にチャレンジしたりしていまし…

覚悟、そののち。

今日は、覚悟を持って1日を過ごすことにしました。 朝、子どもたちに宣言しました。 「先生は、注意するときも、話す時も、教える時も ニコニコして言います」 最初、子どもたちは「は?」という感じでした。 「なんでそんなことするの?」「どういうこと?…

1月の学習会

1月19日、早良区の子どもの学び館で、1月の学習会がありました。 3時間半にわたって、話し続けました。 ・それぞれ最近悩んでいること ・実践していること ・クラスの様子 ・結婚生活のあり方(笑) などなど いろんな話ができるからいい。 みんなで共有でき…

読了

どのような教育が「よい」教育か (講談社選書メチエ) https://www.amazon.co.jp/dp/406258509X/ref=cm_sw_r_cp_tai_xS0oCbSGRRAE3 読み終わりました。 どのような教育が「よい」教育か という問いに対して、 丁寧に、丁寧に考えていく。 まさに哲学なのでは…

ブログはじめました

福岡の仲間たちがブログをはじめたそうなので、紹介します。 ゆるーりしているようで熱く『学び合い』を実践しているS先生↓ 「のらりくらり」 https://nakashun05.hatenablog.com/ 私がリスペクトする一人。水売らせたら右に出るものいない、変化球教師N先生…

あたり前さがし

#あたり前さがし で色々ツイートしています。 出るわ出るわ、完全に気持ち悪いひと。 でも自分でやっていて楽しい。 というのも今日は、一年に数回あるか、というレベルの自由な日。 思う存分好き勝手やっています。 でもこれって、日頃自由がきかないことが…

most likely to succeed

最近、facebook上で話題になっている、映画を観てきました。 「most likely to suceed」 ライセンスなどが必要なものなので、すぐに観れる映画ではありませんが、 今回上映の機会を作って頂いたので観ることができました。 内容は、アメリカのとある学校で行…

いよいよ

いよいよ「通信表」について考え直す必要性が出てきたんじゃないでしょうか。 話し合う時間がないなら、確保しないといけないのではないでしょうか。 時間内に作り上げられないものは、少なくしていく必要があるのではないでしょうか。 そもそも通信表を出す…

熱血オオニシ先生

【熱血オオニシ先生】 数日前に昔の教え子とそのお母さんに会いました。私が「非『学び合い』最後のクラス」と呼んでいるクラスだった子です。 私も忘れていたような「熱血オオニシ先生」エピソードを聞かせてもらいました。 授業のためにあれこれ取材したり…

イベント

学期末は「お楽しみ会」なるものをするクラスが多いです。 学活の時間を使って行うイベントのことなんですが、みんなで遊んだり、出し物をしたり・・・ この時期はクリスマス会みたいにするところもあるそうです。 さて、私も以前からこのようなイベントを学…

半落ち

今日、ある先生にアドバイスをいただきました。 生徒指導の仕方についてですが、はじめは納得できませんでした。 「いやあ、そうはいってもねえ」 内心そんな気持ちがありました。 しかし、言われた通りに行ってみると、今までの自分のやり方だったら見えて…