おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

評価をするにあたって

f:id:f-manabiai:20191028102725j:image

 

私は現在、「思考・判断・表現力」をこの図のような4段階で評価するようにしています。

上にいけばいくほど、「質が高い」「かしこい」「考える力、表現する力がある」と評価します。

これが特にわかりやすいのが「体育」

 

ハードルをした(何も書かない)

ハードルをして楽しかった(感想)

ハードルがテンポよく飛べなかった。(課題の達成度)

ハードルがテンポよく飛べなかったのは、足の伸ばし方が足りなかったから(課題分析)

次回は、距離を縮めて、テンポよくとべるようにしてみる(次回への目標設定)

 

子どもの書いたものをこのように分類し、評価していけば

体育を通して「自分で考えて、決めて、行動できる」ことを育てられるのではないかと思います。

 

単なるふりかえり、だけではダメですね。

あと、このふりかえりが体育だけでもダメです。

ほかの教科、学習でも生かされないと。