おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

#8 外出自粛をして分かったこと

 

 

f:id:f-manabiai:20200408081853p:plain

 

 

 

 

www.youtube.com

 

動画で「引きこもっていたら、精神的におかしくなる」という趣旨のことをおっしゃっていますが、たった2日間こもっていただけでも

 

なんか頭おかしくなりそう

 

おに先生です。

 

 

正直、引きこもってみないと分かりませんでした。

2月の末に休校が決まり、3月から外出自粛をされた子どもたちと、保護者の方々は

こんな感じだったんだろうな、と今になって分かりました。

 

私はもともとインドアでもなく、同じところにじっとしてられない、という性格なのかもしれませんが、それ以上に「なんか頭おかしくなりそう」な理由は

 

 

人との関わりが少ない

体を動かす機会が少ない

メリハリがない

 

 

これらだと思います。

 

人との関わりが少ない。

今、家族は田舎に帰省中です。私一人で家にいます。ゆえに家族と話す時間が減りました。また、3月までは出勤していたので、なんだかんだ職場の仲間と話す機会がありました。でも、育休に入り、職場にもいかないので、それもなくなりました。朝と夜に電話をしていますが、やはり話す時間は少ないです。いつも一緒にいたら気づきませんでしたが、離れたら離れたで寂しいものです。私は家族がいるからまだマシかもしれません。独身の方で在宅を余儀なくされたら、それこそしんどいんじゃないかな、と思います。

 

体を動かす機会が少ない

というのは、ランニングをするとか、運動をするとかではなく、

同じ場所にいるのではなく、「場所をうつす」という意味での「体を動かす」です。

コロナ騒ぎの前、私は家にいたり、外出してファミレスにいったり、街中をうろついたりしていました。私にとってこのような行動が心の安定だったと思います。でもそれができません。

「散歩」「ランニング」ももちろんですが、行動が制限されるというのは、結構な負担です。

 

 

メリハリがない

一日中家にいるわけですから、時間割も何もありません。

働いている時は「何時から何時まで」という縛りがあったのでそれに合わせて仕事をしていましたが、今はそれがない。ダラダラと1日を過ごしたいと思わないので、自分なりにすることを考えて、行動していますが、1日の中で「これ」と思うことがないというのは、メリハリがつきません。例えば「ショッピングモールに買い物にいく」「子どもと公園にいく」「○○さんと会う」など予定があると、それに合わせてスケジュール考えるので、メリハリがでます。

 

 

さて、自分も外出自粛、在宅生活を2日送っただけでもう変な感じになっているわけですから

これを1ヶ月近く続けるってのは結構しんどい人も多いのではないか、と思います。

子どもたちは5月まで休校になりました。「休校が伸びただけ」と思っていましたが、

人との関わりがないこと、体を動かす機会がないこと、メリハリがないこと、

ストレスになっている子もいるんじゃないかな、と思います。(もちろん家にいる方がいいって子もいていいです。あくまで私の基準です)

 

 

今朝の新聞記事に「心の健康を保つには」という記事がありました。一部引用します。

 

・1日のどこかで自分の好きなことをする時間を入れる

・食事と睡眠を大事にする

・ニュースに接する時間を制限する

・直接会う以外の手段で意識的に人と連絡を取り、つながること 

 

教科書の内容のようにも感じましたが、本当にこれだっと思います。

私も意識してうまく在宅生活を送りたいと思います。