おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

#35 子どもの日

f:id:f-manabiai:20200505205045j:plain

 

今日は、5月5日子どもの日です。

プライベートなことは主にFacebookに書いているので、このブログではそんなに書かないのですが、今日は自分のことを。

 

 

私には二人の子どもがいます。息子と娘です。

息子は4歳。今年、年中の年です。新型コロナの影響で園には通っていません。

4月から私が育休をとったので、息子と過ごす時間が今までの何倍も増えました。

そこで、息子の成長にも気づきます。

「え、こんなこと知ってるの?」とか「こういう言い方するんだ」とか思うことも増えました。ちょっと前までは話すこともままならなかったのに、不思議なものです。

 

さて、子どもの日の今日は、私の両親、息子からしたら祖父母に会いました。

私の父親は、子どもたちと一緒に遊んだり、話をしたりして過ごすタイプでは昔からなかったので、ひとしきり息子と関わった後、テレビの前のソファー行き。相変わらずです。

あ、でもどこかに連れていったり、テレビゲームを一緒にしたりはしたかな。ただ単に子どもとずっと一緒にいるのが向いてないんだと思います。僕もどちらかというとそっちのタイプなので、あんまり気にはなりません。

 

母親は、息子たちをとても可愛がります。抱っこしたり、本を読んだり、一緒に遊んだり・・・あんまり「おばあちゃん」という雰囲気ではないのですが、よく可愛がってくれます。まだ0歳の娘もずっと抱っこをしています。

 

私は父親よりも母親の態度の方が不思議です。私の母親は私の子どもの頃はこういうタイプではありませんでした。サバサバしていて、時に厳しい。抱っこされたり、優しくされた記憶はあまりなく、母親に甘えるものじゃない、と物心ついた時から思っていました。もちろん、幼少期はそんなことはなかったのでしょうが、自分より小さい弟たちにもそういう姿を見た覚えがあまりないので、やっぱりそういうタイプだったんだと思います。

 

そんな母親が、びっくりするほど息子を可愛がっている。母親の話を聞いていると「子育てが終わって余裕が出た」「自分の子どもじゃないから」とか言っていました。うーん、そういうものなのかなあ・・・。でも、息子を可愛がってくれるのは嬉しいし、母親も楽しそうです。

 

私自身も、この育休で息子と触れる時間が増えて、息子のことを可愛いなとより思うようになりました。ちょっと昔は、親としての務めは果たしているけど息子に向かいあってなかったのかな、と思います。この育休は私にとっても良い機会なりそうです。

 

 

 

P .S 4月にアサガオの種をまきました。全然芽がはえてこないので、その後ヒマワリの種をまきました。すると同時に二つの花の芽がでました。ああ、芽が出るタイミングも違うんですね。そして少しずつ成長をしていきます。毎日水をやっています。大きくなった頃は、この芽の頃は忘れてしまうんだろうな、と思います。だから少しずつ成長していく様を、大事にしたいです。いい子どもの日になりました。子どものための日、というより、家族の日になりました。