おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

ICTで『学び合い』はできるのか?

ICTを使って『学び合い』をしたいのですが、

実践例はありますか?

 

と聞かれることがあります。

 

質問に対して質問で返して申し訳ないのですが、私はこう答えます。

 

「あなたはどんな教育、どんな授業をしたいのですか?それによってできるかできないか変わります」

 

つまり、『学び合い』のポイントを抑えていたら、ICTで『学び合い』はできますし、その方が考える『学び合い』がICTではできない、というならできないです。

 

これ、とても大事なんですよね。

 

私はと言うと、

ICTを使って『学び合い』はできるか?

と聞かれたら、ICTがあろうとなかろうと、関わりさえできれば、できる。しかし今は関わりを制限されているから、できない、です。

 

 

『学び合い』は考え方

 

こう言われることあります。

でも、そこで止まっていたのが過去の自分。

考え方で、形があるわけではないから、一斉授業でも『学び合い』はできる、と思ってました。

 

いや、そんなことはないですね。僕の考える『学び合い』は、一斉授業じゃできない。また、ICTを使ってするのではなくて、ICTを使いたければ使ってするのが僕の考える『学び合い』です。

 

 

じゃ、僕の考える『学び合い』ってなんだよって話なのですが、、、

 

 

2時間くらい語っていいですか?笑

 

 

そう、言葉にできないんですよ。

形にないから。

だから、子どもたちに語るしか伝わらないし、

他人には対話でしか伝わらない。

 

その形のないものを具体化したのが、僕の実践であり、一言で言えば「よりよく学び、よりよい人生を生き、幸せをつかむべく、学び続けること。」です。

 

つまり、最初の質問は、この一言をICTで使ってできますか?と聞かれてるのと同じなんですね。だから、質問させてもらうんです。

 

今回は個人的にかなり大事な話だったと思いますが、どうでしょうね。