おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

教師の資質・能力とはいうけれど

教師の資質・能力

 

 

よく聞く言葉だけど、いったい何だろうな、と思います。

答えられる人、いるんだろうか。幅広すぎだよね。

 

先日、「優秀な人材を教員として確保する」って記事を読んだけど、

 

学生時代から、教師に向いている「優秀な人材」っているの?

その人材を生かせるだけの土壌が、学校現場、職員室にあるの?

 

いまや、大きな顔をして研修とか推進とか行っている私は、採用試験に全然受からなかったですが??

 

 

さて、前おきが長くなりましたが、私が考える教師の「資質・能力」って

「子どもの成長を喜べる」人ではないか、と思います。

で、私が出会ってきた学校の先生は、見えやすい方、見えにくい方はもちろいますが、大抵持ち合わせていると思います。

 

行事だったり、研究授業だったり、「見えやすい」子どもの成長、

ちょっとした場面での子どもの成長、

年度をまたごした子どもの成長、

 

なんだかんだ、そのような話ができることが、教師の「資質・能力」ではないか、と思います。

だから、特殊なことでもないし、「優秀」でもない。

 

 

私自身も、いったい自分が何をやっているのか、分からなくなる時があります。

自分のエゴで教育活動をしていることもあります。

「子どものために」と言いながら、「子どものためになっていない」こともたくさんあると思います。

でも、目の前の子どもが何かしら成長して、時に涙を流しながら喜べるって、この仕事の醍醐味ではないか、と思います。

 

今年度、僕にできたこと、やろうとしてきたことの根源はここかもしれません。

 

 

一年間が終わろうとしています。