おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

学校現場から離れてみて

勤務する自治体は、今日が始業式。

新しいクラス、新しい先生、新しい友達・・・大人も子どももワクワクしていることでしょう。学校では、新しい一年がスタートします。

 

一方、学校から離れた私の仕事には、「始業式」の雰囲気は全くありません。

淡々と、いつも1日がはじまります。

 

子どものいない生活は寂しいものかと思ったけど、意外とそんなに感じませんでした。おそらく、思い残すことなく、お別れをすることができたからだと思います。子どもとも、学校の先生の仕事とも。

 

新しい仕事は、刺激にあふれています。

毎日、いろいろな学びがあります。

これからどんな仕事を行うか、楽しみになってきます。

 

そして何より、定時スタート、定時退勤です。

おかげで朝はゆっくり過ごすことができるし、帰宅したからも家族とゆっくり過ごし、

夜も自由な時間があります。早速オンライン英会話を復活しました。

 

いわゆる「ホワイト」な生活をしています。

これでいいのか、と思ってしまうけど、この生活の方が「正常」なんだと思います。

残念ながら、学校の教師の仕事は「異常」です。

 

非合理的で理不尽なことばかり。

最近、私のTwitterのタイムラインは、教員初任者や若手の「嘆き」が溢れています。

おそらくやり場のない想いがあるのでしょう。ま、それをつぶやけば、注目されやすいというのもあるんでしょうけどね。まあ、その流れにのっかるつもりはまるでないのですが、目にする機会が多くなってきたので、一言。

 

教員なんてとっとと見切りつけて、別の仕事した方がいいんじゃないかな。「ホワイト」な仕事は探せばあるんじゃないですか。私は今「ホワイト」な仕事をしていますが、毎日健康的で楽しく仕事しています。この生活を望むなら、文科省とか教育委員会とか同僚とか上司に文句言うよりも、教員なんて辞めましょう。これからもっと忙しく大変になるのは間違いないから。

 

そんなこと言っている僕も数年後学校現場に戻った後、ついていけずに辞めるかもしれません。なんといっても子どもとの関わりが「やりがい」なわけですが、その「やりがい」をも超える理不尽と非合理的なことばかりだからね、教師の仕事は。