おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

「一人も見捨てない」と簡単に言えない理由の一つ

www.nishinippon.co.jp

 

この記事だけでは判断つかない部分が多いです。

「障害を起因とする問題行動」というのが特に難しい。

ADHDだからといって、攻撃性があるわけではないし、暴力を奮うわけではない。

 

適切な対応ができなかったから「問題行動」に出たのであれば、学校側に問題があるのだろうと思います。たとえば、毎日のように注意をするとか、罰を与えるとか、その子にあった環境を提供できなかったとか・・・それがストレスになって問題行動になっているのであれば、発達障害を起因とした問題行動というより、子どもに適切な支援ができていないから起きる問題行動なのであって、学校側に非があるともいえるでしょう。

 

しかし、学校のような集団の場で、丁寧に適切な支援ができるかといえば、難しい部分も多いかと思います。「こまやかななケア」なんて言葉が時々出てくるけど、基本的に学級にいる先生は一人か、二人。そんな状態で、「こまやかな」なんてできるわけない。できるだけ、集団を安定させようと、「注意する」「罰を与える」といった短絡的な行動に至ってしまう面もあると思います。まあ言い訳にしかすぎないけど。

 

一方で、記事もあるように、学校側で「全力で対応」したのにもかかわらず、破壊や暴力といった問題行動が見られるのであれば、その部分は発達障害にかかわらず、止めなければいけないでしょうし、他の子の学習権も保証しなければいけないのですから、集団の中にいさせることができない、というのは当然の判断だと思います。親もどれだけその問題行動に対して向き合っていたかわかりませんが、もしADHDの特性でじっとしていられない、突発的な行動が目立つのであれば、医療機関を通して適切な対応ができた、とも言えます。

 

ただ、私立は「退学」することができるんですね。

 

なんかこれって、公立の学校でもよくある話のような・・・

そう、通常級で対応しきれなくなり、特別支援級にいれたり、フリースクールにいれたり・・・「子どもに合った支援を行う」「子どもに合った環境を選ぶ」というのはもちろん大事だけど「手に負えないから、別のところでよろしく」みたいな風潮はいかがなものかと思います。とはいえ、問題行動が止まらない、どうしようもできない部分にも「なんとかしよう」も無責任。

 

この難しさに対して「一人も見捨てない」なんて簡単に言えないんですよね。

僕だって正直・・・って思ってしまう。それがさらに、我が子が被害を被っているのであれば、なおさら。

 

いやはや難しい問題です。