おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

ICTでやる気が高まるんですか

「ICTで生徒のやる気を高める」

 

という一文を見かけました。

あくまでキャッチフレーズだと思うので、どういう内容かまでは把握してませんが、

思ったことが一つ。

 

 

そんな簡単にやる気でるの?

 

 

なんなんでしょうね。

このICTで何でもできる言説。

これがその通りなら、もうすでにスマホを持ち歩いている高校生、超絶やる気アップして

勉強モリモリやってますよ。大人たち、英会話スクールなんていかずに、バリバリレベルアップしてますよ。

 

してないよね。

 

だから、そういうのを見るたびにこの言葉が出てくるんですよ。

 

ICT以前問題

 

まず、生徒がどうすればやる気を出すのか。いやその前にヒトはどうやってやる気を出すのか。そもそも「やる気」って何なのか。

 

そういうことをちょっとでも勉強したらわかると思います。

ICTだけで、やる気なんか起きない。

 

もし、ICTでやる気が起きているんだったら、それって逆に危険ですよ。

「うおおおおおお!こりゃああたまんねーーー!」なんて端末使いながら、言ってるようなもんですから。

 

 

ノートでやる気アップ

板書でやる気アップ

 

そんなはずないでしょう?それと同じです。

 

 

じゃ、どうやってやる気アップするのかって、私はこう思いますよ。

 

必然性

 

学ぶ目的・目標・やりがい

 

そういうものが人のやる気を高めるのではないでしょうか。

 

 

僕は、『学び合い』を実践して、どんどんやる気になっていく子と、だんだんやる気になっていく子と、最後までやる気にならない子を見てきました。でも最終的に、やる気になるのは、

 

「勉強しようぜ」と友達の言葉。

「がんばったな」という友達の言葉

「ありがとう」という友達の言葉

 

そういうものだと思うし、

先生が語る「この先の人生や社会のために学び続けること」を理解しているからじゃないか、と思うんです。完璧ではないけれど、教材とか板書とかそういうものにこだわるより、「友達」とか「目的」とかにこだわったほうがずっとよかった。

 

 

だから、ICTがあろうがなかろうが、大事なことは「どうすれば人はやる気を出すのか」だと思うんです。

ICTはそれからだ、と思います。

 

 

 

ああー学校現場で実践してええ。