感情的になった時、どのように気持ちをコントロールしますか。
私は大抵、モヤモヤします。
仕事中、感情的になってしまうことがありました。
突発的に、ということは以前と比べて少なくなりましたが、
時々起こります。
こういうことが起こると後から大抵、後悔します。
一方で「今回ばかりは仕方ないでしょ」と思っている部分もあります。
こういう時、どのように感情のコントロールをすればいいか。
「気に障ることがあれば、多少感情的になっていい」
という人もいれば、
「感情的になっても、何もいいことはない。どんな時でも冷静になって話をすべき」
という人もいます。
後者については、ビジネス書を読むとよくできてきますし、
自分自身も他人に対してアドバイスをするならそういます。
一方前者でいえば、ドラマって、ほとんど感情的になってますよね(笑)
怒るし、泣くし、叫ぶし・・・
そりゃあドラマだからっていうのもあるけど、なんだか人間的な気もします。
いろいろ考えつつ、モヤモヤがおさまらないので妻に話をしました。
妻からアドバイスを受けました。
「頻度が多い」
「自分はこう思っているんだけど、あなたはどう思う?と聞いたら」
確かにその通りです。
すぐには受け入れられませんでしたが、その通りだなと思います。
そして「気分を悪くしてすみません」と謝れというんです。
なんとまあ。僕にはない考え方です。
こういう時に、全然違う価値観のパートナーがいるといいよなって思います。
気持ちでは納得できませんが、おそらく謝った方がいい。
確かにその通りです。
ただ、今回の件はどうすればよかったんだろう。
もう言うしかないのか、諦めるしかないのか・・・
難しいところです。
はあ、いつになっても人間関係はつきまといますね。