おに先生のブログ (noteに引っ越しました)

小学校の先生のブログ→引っ越しました→https://note.com/onisensei024

担任がしたいのか。授業がしたいのか。

担任がしたい

授業がしたい

 

という先輩の話を時々聞きます。

管理職にならずに、学級担任を続けている先輩からも

 

 

「授業がしたいから、担任を続けている」

 

 

という話を聞いたことがあります。

小学校でいえば、学級担任をすれば授業をするのは必然なので、

「担任がしたい」「授業がしたい」という思うことはあまりないとは思いますが

担任から離れて「授業がしたい」と思ったり「担任がしたい」と思ったりするのは、

今担任から離れて、授業をしない身になってみて何となく分かります。

 

 

おそらく、担任をする、授業をするというのは「教師としてのやりがい」を発揮する場

なのではないかと思います。子どもと一番接するし、何が起こるかわからない。

思ってもみないような子どもの発言に驚いたり、準備していた通りに授業が進まず落ち込んだり・・・毎日が試行錯誤の連続です。

 

 

そこに「やりがい」を感じたり「おもしろさ」を感じるから、「担任がしたい」「授業がしたい」と思う方もいるのではないかと思います。

 

 

私は2年前に学校を離れ、担任を離れました。それからずっと担任をしていません。授業もほとんどしていません。それでも「担任がしたい」「授業がしたい」とはあまり思いません。今年度は学校に戻って教務の立場で、授業の補充をしたりしますが、やはり思いません。

 

担任をすること、授業をすることは、やりがいがあるし、楽しいというのはわかっています。

担任をすれば、すぐに学級づくりであれやこれや考えるし、授業をつくるのも頑張ると思います。でも、ないならないでいい。

 

おそらく、僕にとって「それ以上」のものがあるのでしょう。それは「集団における所属感」や「クリエイティブさ」を今の職場、仕事に感じているからだと思います。もちろんそれは、

担任をしていても感じることができるのですが、今の立場ではないとできないことはたくさんあります。例えば、今は学校の行事や研修の計画を立てる仕事をしています。これは担任時代にはできなかったことです。担任時代以上に、周りの同僚とコミュニケーションを取るようになりましたし、僕の関わり方が職場に与える影響の大きさも感じています。

 

結局、どんな仕事、どんな立場であっても、僕は満足するのではないかと思います。

とはいえ、今の仕事、立場をキープできているのも、周りの方々のおかげ、の部分もあります。今の立場でいられること、今の仕事ができることを当たり前と思わず、楽しむことを忘れずに続けていきたいと思います。